春の香の二重奏♪ふきのとうと桜の炊き込み

emmybell @cook_40057090
ほろ苦いふきのとうと桜の香りが嬉しい炊き込みご飯☆塩味でシンプルなので若緑と桜色がとっても鮮やか♪
このレシピの生い立ち
ふきのとうが店先でころころニコニコしてたので嬉しくて、この香りをそのままご飯にしたいなと☆桜の花びらとコラボすればさらに春の香り満喫かな~と炊いてみました♪
春の香の二重奏♪ふきのとうと桜の炊き込み
ほろ苦いふきのとうと桜の香りが嬉しい炊き込みご飯☆塩味でシンプルなので若緑と桜色がとっても鮮やか♪
このレシピの生い立ち
ふきのとうが店先でころころニコニコしてたので嬉しくて、この香りをそのままご飯にしたいなと☆桜の花びらとコラボすればさらに春の香り満喫かな~と炊いてみました♪
作り方
- 1
お米を研いで酒を入れ3合炊きのラインよりやや下まで水を入れます。(うるち米だけの場合は3合ラインまで)
- 2
お日さまいっぱい☆ふきのとうです。根元の黒っぽい部分を取ります。(今回はふきのとう味噌も同時に作ったので多目です)
- 3
ふきのとうのあく抜きです。たっぷりの水が沸騰したら塩少々(分量外)入れ、さっとふきのとうを湯がきます。
- 4
冷水に放ちます。
- 5
ざるに上げます。とっても鮮やかな若緑色~♪
- 6
しぼります。
- 7
粗みじん切り☆
- 8
桜の塩漬けです。塩もそのまま使います。
- 9
①にふきのとうと桜の塩漬け昆布茶を投入☆普通に炊飯します。スイッチぽん♪
- 10
う~ん、いい香り~(≧▽≦)色もきれいにでき上がり~♪
- 11
柚子も乗せたらさらに色合いも香りも幸せ~♪
- 12
白ゴマちょっとかけても美味しいです☆
コツ・ポイント
☆桜の塩漬けの塩と昆布茶だけの薄味でふきのとうと桜の香りを出します。
☆ふきのとうは茹ですぎないように、お湯に入れたらすぐ引き上げるくらいに。
☆もち米を入れたのでもっちり~冷めても美味しいのでお弁当、おにぎりにも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20087624