さっぱの酢漬け☆らっきょう酢使用

yabrincess @cook_40280454
釣ってきたさっぱを美味しくいただける酢漬けです。
このレシピの生い立ち
こどもが握り寿司にしてみたい!と言うので握りやすいように調理してみようと思いました。
さっぱの酢漬け☆らっきょう酢使用
釣ってきたさっぱを美味しくいただける酢漬けです。
このレシピの生い立ち
こどもが握り寿司にしてみたい!と言うので握りやすいように調理してみようと思いました。
作り方
- 1
さっぱのウロコを取り、腹開きにして中骨を取る。小骨は気にしない。
- 2
内臓や飛び散ったウロコをしっかり洗い流す。
- 3
キッチンペーパーで水気を取り、塩をパラパラふり、揉み込む。身を引き締めます。
- 4
30分後に水で洗い流し、キッチンペーパーでしっかり水気を取る。
- 5
容器にさっぱを行儀良く並べ、酢をさっぱが隠れるぐらい入れ、一晩寝かす。臭みが取れます。
- 6
酢を捨て(我が家では、魚を炊く時の調味料として再利用しますが)、らっきょう酢をさっぱがギリギリ隠れるぐらいまで入れる。
- 7
2日ほど経てば、美味しく食べられます。
コツ・ポイント
キッチンペーパーを惜しみなく沢山使い、水気と臭みをしっかり取り除くことがポイントです。
つけた後のらっきょう酢は、すし飯作りの時に再利用しています。
酸っぱ目が好きな場合は、らっきょう酢に酢を加えて調整できます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20089766