ラディッシュでサラダみたいな酢の物

じんとっと
じんとっと @cook_40043186

オリーブオイルを入れるので、水っぽくならずシャキシャキですよ(^_-)-☆洋食にも和食にも。
このレシピの生い立ち
タコのかわりにラディッシュで酢の物を。
カレーの副菜にしたかったので、オリーブオイルを加えてサラダ風にしてみました(^o^)丿

ラディッシュでサラダみたいな酢の物

オリーブオイルを入れるので、水っぽくならずシャキシャキですよ(^_-)-☆洋食にも和食にも。
このレシピの生い立ち
タコのかわりにラディッシュで酢の物を。
カレーの副菜にしたかったので、オリーブオイルを加えてサラダ風にしてみました(^o^)丿

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ラディッシュ 8個
  2. きゅうり 2本
  3. 生ワカメ 100g
  4.  調味料
  5. 塩(①塩もみ用) 小さじ1
  6. 塩(②塩もみ用) 小さじ2
  7. ●酢 大さじ2
  8. ●砂糖 大さじ2
  9. オリーブオイル 大さじ2
  10. ●生姜のすりおろし 小さじ1
  11. ●黒コショウ(粗びき) (あれば)お好みで

作り方

  1. 1

    ラディッシュは葉とひげ根を落としてよく洗います。水を張ったボウルにしばらく浮かべると、汚れが浮きやすいですよ。

  2. 2

    薄切りにしたら、塩(①)を全体にまぶします。10分ほどしたら手でギュッと水分を絞ります。

  3. 3

    きゅうりは2/3ほどの深さまで薄く切り込みを入れていき、ジャバラ状にします。まな板の上で塩(②)をまぶし、板摺りします。

  4. 4

    こちらも5分ほどおいたら手で食べやすく1口大にちぎり、ギュッと水分を絞ってラディッシュと合わせておきます。

  5. 5

    あとは湯通しした生わかめを食べやすく切り、同じく水分を十分に絞ったら他の材料と合わせます。

  6. 6

    最後に●の調味料を加え、全体に良く馴染ませたら出来上がりです。味見をしてお好みで塩加減は調整して下さいネ♪

コツ・ポイント

ラディッシュときゅうりそれぞれの歯ごたえが楽しめるよう、切り方を分けてます。
甘酢に生姜が美味しいですョ♬冷やして食べてネー

お好みで茗荷や大葉を加えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じんとっと
じんとっと @cook_40043186
に公開
享年21才♂、19才♂、14才♂、10才♀の4児の母です(^ー^)フルタイムで看護師しながら、家族一丸頑張ってます!夫も含め、我が家の子供達は、とにかくよく食べる!!家族の健康を考えて、 できる限り旬のもので、おいしく、安全で、 皆が笑顔になれるような食事作りが目標ですごはん日記に家族との日々を毎日更新中^^▶️https://easygoing5963.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ