鶏皮鍋

独り暮らし大学生 @cook_40253933
鶏の内臓は身や骨とはまた違ったダシがでます!
余った汁はそばのつけつゆやかけつゆにするのがオススメです( ´ ꒳ ` )
このレシピの生い立ち
美味しんぼで見た鶏皮鍋を1度作ってみたかったので挑戦してみました!!
作り方
- 1
レバーはハツとくっついていることがほとんどなので、レバーとハツを切り分けてから一口大の大きさに切ります。
- 2
レバーにお湯をかけて臭み取りをします。
白くなるくらいでOKです。
レバーの臭みが好きな方はこの行程は省いてもOKです。 - 3
鶏もも肉、砂肝、鶏皮を一口大の大きさに切ります。
長ネギは3〜5cm程の大きさに切ります。ネギの青い部分は後で使います。 - 4
小鍋にごま油をしき、切った長ネギを炒めます。
焼き目がつくくらいまででOKです。 - 5
炒めた長ネギは別の皿に移しておきます。
- 6
鶏皮を一口大の大きさに切り、先程の小鍋で炒めていきます。
- 7
鶏皮から油が出てきたらレバー、ハツ、砂肝を加えて炒めていきます。
- 8
内臓系に火が通ったら、鶏もも肉とネギの青い部分を入れ、具材が浸るくらいまで酒を加えて煮込みます。
- 9
煮立つとアクが出てくるので、取り除きます。
- 10
アクが出なくなったところでネギの青い部分を取りだし、あらかじめ炒めておいたネギと醤油を加え、煮込みます。
- 11
5分程煮込んだら味見をし、醤油で調整してください。
レバーは苦味が出ますので苦いと思ったらみりんも足してみてください。 - 12
お好みで鷹の爪を加えてもう1度煮立てます。辛いのが苦手な方は入れなくてOKですが、彩り的には入れた方がGoodです!
- 13
完成!!
ツマミやおかずとしてなら濃いめの味付けでOKです!
醤油の量を加減してみてください◎
コツ・ポイント
特になし
似たレシピ
-
だれウマさんの鶏皮鍋 だれウマさんの鶏皮鍋
鍋好き夫婦なので、だれウマさんのレシピより多めの1.5倍で作ってみました☺︎焼いた鶏皮が苦手なわたしでもたくさん食べられました。もつ鍋の臭みが苦手な方にもおすすめです! maha -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20091391