魚焼きグリルで【絶品】鶏の塩焼き

☆わんぱく胃袋☆
☆わんぱく胃袋☆ @cook_40095707

鶏は弱火でじっくり焼くのがポイント!
このレシピの生い立ち
念願の魚焼きグリルつきコンロになったので、なにか焼いて食べたくて!

魚焼きグリルで【絶品】鶏の塩焼き

鶏は弱火でじっくり焼くのがポイント!
このレシピの生い立ち
念願の魚焼きグリルつきコンロになったので、なにか焼いて食べたくて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 鶏肉(今回はモモ) 2枚
  2. 塩麹(ない場合はコツを参照) 小さじ4
  3. おろしニンニク(ニンニクチューブ) 適量
  4. 塩胡椒 適量
  5. 【魚焼きグリル用】
  6. サラダ油 適量
  7. 【食べるときにお好みで】
  8. わさび、柚子胡椒、練りがらし 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉にフォークでプスプス穴を開ける。皮面は全体に穴を開けて焼いたときの縮みを防ぎ、お肉の面も穴を開け火の通り良くします!

  2. 2

    全体にフォローでプスプスと穴を開けたら、塩麹を鶏一枚につき小さじ2(裏1、表1)を刷り込むように全体にしっかり塗ります。

  3. 3

    塩麹を塗ったら、おろしニンニクをお肉(皮じゃない方の面)のほうにお好みの量刷り込みます。私はチューブで多めに3〜4㎝!

  4. 4

    ポリ袋に下ごしらえをした鶏肉を入れて空気をしっかり抜いて縛り、10〜30分程置きます。

  5. 5

    鶏肉を少し置いたら、いよいよ焼きましょう。袋から鶏肉を出し、皮面に軽く塩胡椒を振ります。

  6. 6

    魚焼きグリルの網に、サラダ油を染み込ませたキッチンペーパーなどで油をぬり、鶏肉を広げて皮面を上にして網にのせます。

  7. 7

    あとは【弱火】でじっくり焼きます。我が家の魚焼きグリルは上下に火があるタイプで、約9分じっくり焼きます。

  8. 8

    ご家庭のコンロによって、魚焼きグリルの火加減など異なると思うのでとにかく弱火でじっくり焼いてください。

  9. 9

    焼けたら切って、お皿に盛り付けます。

    お好みのでわさびや柚子胡椒、練りがらしと一緒にどうぞ٩(*^^*)۶

コツ・ポイント

塩麹がなくても大丈夫!塩麹がない場合は、ニンニク→料理酒(1枚につき大さじ1)でポリ袋に入れ、軽く揉んで鶏肉に酒を吸わせる)→焼く直前に塩胡椒を気持ち多めに裏表しっかり振る!鶏は焼いてるときに結構脂がでるので、塩胡椒も落ちちゃいます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆わんぱく胃袋☆
に公開
スポーツをやっているので、基本腹ペコで、味付けはしっかり目、そしてガッツリこってり!!!しかも簡単で適当なものが多いです!٩(◦`꒳´◦)۶とにかくごはんが進む味付けを心がけてます!!
もっと読む

似たレシピ