《目分量》ふわふわ角煮

毛玉の親父
毛玉の親父 @cook_40272264

角煮は飲み物。
調味料の分量は目分量でOK(´∀`)d
このレシピの生い立ち
家で食べるラーメンが一段と美味しくなります。作り置きメニューとしてもGOOD(´∀`)d

《目分量》ふわふわ角煮

角煮は飲み物。
調味料の分量は目分量でOK(´∀`)d
このレシピの生い立ち
家で食べるラーメンが一段と美味しくなります。作り置きメニューとしてもGOOD(´∀`)d

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ肉ブロック 適量
  2. 醤油 適量
  3. 醤油と同量
  4. 砂糖 醤油と同量
  5. 生姜 適量
  6. にんにく 生姜の半分
  7. 適量
  8. くず野菜長ネギ人参の皮など。無くても可) 適量

作り方

  1. 1

    ☆省略可☆
    脂身が多い豚肉は、端の余分な脂身を切り落としておく。
    予め脂身の少ないバラ肉を買っていればそれでOK。

  2. 2

    ☆省略可☆
    豚肉をタコ糸で縛る。
    (スーパーで配っている焼豚用ネットがあると便利。)

  3. 3

    フライパンに薄く油を敷き、豚肉の表面(特に脂身の表面!)がキツネ色になるまで焼く。

  4. 4

    鍋に水と3の豚肉、生姜、にんにく、くず野菜を入れ、弱火で40〜90分茹でる。ここで長い時間茹でるほどお肉は柔らかくなる。

  5. 5

    鍋に醤油と酒、4の豚肉を入れ、豚肉がひたひたになるまで水を注ぐ。そして弱火で20〜30分煮る。

  6. 6

    5を火から外し、粗熱をとる。その後、冷蔵庫で3時間以上寝かせたら完成!

  7. 7

    食べるときは、冷蔵庫から出してすぐカットし、その後に電子レンジで温めて下さい。
    温めてからカットしようとすると、柔らか過ぎて崩れてしまいます。

  8. 8

    角煮丼も美味しいです(*´Д`*)

コツ・ポイント

調味料の量は適当でOKですが、目安としては水2リットルに対して醤油、酒、砂糖をそれぞれ1/2カップくらいだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
毛玉の親父
毛玉の親父 @cook_40272264
に公開
味と奇抜さの両立誰もやらないことがしたい二児の父
もっと読む

似たレシピ