リンゴとレーズンの炊いたん

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

短い秋を思う存分感じることができる簡単レシピ。秋冬の断食時にも向いています。夕食後のデザートとしても。
このレシピの生い立ち
いただいた紅玉が綺麗すぎて並べる映像がすぐ浮かびました。手間がかからずさっとできるお子さまから年配の方まで優しい秋の味。

リンゴとレーズンの炊いたん

短い秋を思う存分感じることができる簡単レシピ。秋冬の断食時にも向いています。夕食後のデザートとしても。
このレシピの生い立ち
いただいた紅玉が綺麗すぎて並べる映像がすぐ浮かびました。手間がかからずさっとできるお子さまから年配の方まで優しい秋の味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. りんご 1〜2個
  2. レーズン 10〜20粒
  3. 少々

作り方

  1. 1

    りんごの芯をとって7〜8mmにスライスします。

  2. 2

    インドのレーズンなら洗っておきます。

  3. 3

    鍋にりんごを敷き詰めて、レーズン、塩少々、水少々を振りかけます。

  4. 4

    蓋をして7〜9分煮て完成。

コツ・ポイント

農薬の少ないりんごでしたら皮ごと煮てください。皮を剥いても同様にできます。ヴァータさんはシナモンやクローブを入れて炊いてもよいです。食べるときにローハニーと合わせてもよいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ