固くないオリーブオイルの型抜きクッキー

バターを使わなくても小さな子供でも食べやすい柔らかいクッキーを目指し、完成しました。
このレシピの生い立ち
クッキーといえばバターたっぷりが一般的ですが、健康的にオリーブオイルで代用したいと思い作ったものの、固すぎて子供には食べづらいという結果に。
バター不使用でも固くないクッキーを食べさせたいと思って生まれたレシピです。
固くないオリーブオイルの型抜きクッキー
バターを使わなくても小さな子供でも食べやすい柔らかいクッキーを目指し、完成しました。
このレシピの生い立ち
クッキーといえばバターたっぷりが一般的ですが、健康的にオリーブオイルで代用したいと思い作ったものの、固すぎて子供には食べづらいという結果に。
バター不使用でも固くないクッキーを食べさせたいと思って生まれたレシピです。
作り方
- 1
ボウルに卵、オリーブオイル、砂糖、アーモンドプードルを入れヘラで混ぜる。
- 2
薄力粉、ベーキングパウダー、塩を合わせてふるって加え、ざっくりまとまるまで混ぜる。
好みでバニラオイルを入れる。 - 3
生地をビニール袋に入れ手で揉む。
生地がまとまらない場合は水か牛乳を足し、しっとりするよう調整する。 - 4
袋のまま平らにし、冷蔵庫で一時間以上寝かせる。
平らにしておくと、後で生地を伸ばしやすくなります。 - 5
袋の上から麺棒で生地を5㎜程度に伸ばす。
割り箸を生地の両側に置いて伸ばすと、均一に伸ばしやすくなります。 - 6
袋をハサミで観音開きに切り開いて型抜きをする。
再度生地を伸ばす時もこの袋に挟んで行うと、麺棒や台が汚れず打ち粉も不要。 - 7
オーブンシートを敷いた天板に並べ、170度に温めたオーブンで15分前後焼く。
- 8
こちらは半量を抹茶味にしたもの。
工程1の生地を1/2ずつ(各約100g)ビニール袋に入れ、そこにそれぞれの粉類を投入。 - 9
同様にして半量をココア味にしました。
コツ・ポイント
薄力粉の一部を抹茶や純ココア等にすることで、違った味も可能。
例)薄力粉+純ココア大さじ2~3=200g
フレーバーを入れると生地がパサつきやすくなるので、工程3で水分を足して下さい。
抹茶や純ココアは苦味があるので、砂糖増量がお勧め。
似たレシピ
-
-
サラダ油&卵黄★さくほろ★型抜きクッキー サラダ油&卵黄★さくほろ★型抜きクッキー
サラダ油と卵黄を使ってサクサクほろっなクッキーができました!バターを使わなくてもこんなに美味しくできるなんて感動もの♪ ゆうじママ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ