赤紫蘇入り寿司飯のカラフルのり巻き

mmaao
mmaao @cook_40164018

彩りも香りも良いので、お弁当やおもてなし料理にも◎ 簡単ですよ♪
このレシピの生い立ち
急にのり巻きが食べたくなって、手軽な食材で作ってみました。

赤紫蘇入り寿司飯のカラフルのり巻き

彩りも香りも良いので、お弁当やおもてなし料理にも◎ 簡単ですよ♪
このレシピの生い立ち
急にのり巻きが食べたくなって、手軽な食材で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん お茶碗一杯分
  2. 30cc
  3. 砂糖 小さじ1
  4. ゆかり 適量
  5. 白ゴマ 適量
  6. 焼き海苔 1枚
  7. お好みの具(今回はキュウリ玉子焼き、カニカマ) 適量

作り方

  1. 1

    お酢、砂糖をよく混ぜて砂糖が溶けるまで置いておく。

  2. 2

    ごはん(冷凍ごはんならチンしたもの)に1のお酢、ゆかりと白ゴマを入れてうちわであおぎながら切るように混ぜる。

  3. 3

    巻き簾に海苔を乗せ、2の寿司飯を薄く広げる。片方の端は1センチ幅くらいごはんがないエリアを残しておく。

  4. 4

    3の上に、切った具材を乗せて、巻き簾でギュッとおさえながら巻いていく。

  5. 5

    2〜3分そのままなじませておき、濡らした包丁で食べやすい大きさにカットして完成!

コツ・ポイント

ゆかりの塩分があるので、合わせ酢には塩を入れないほうがよろしいかと。 お好みで食べるときにお醤油をたらしても◎ かんぴょうなど味が濃い具材ならお醤油いらないのでお弁当に便利かも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mmaao
mmaao @cook_40164018
に公開
一人暮らし6年目に突入!派手さはなくとも、シンプルに、ていねいに、どこかホッとするような。そんなレシピをのせていけたらと思っています☻
もっと読む

似たレシピ