心も体も温まる!具だくさんぬっくい汁

福島県 @fukushima
愛情たっぷりで心もポカポカ!食材のうまみをすべて吸い込むパパマル・ちびマル(しいたけ)勢揃いの具だくさん汁
このレシピの生い立ち
福島県葛尾村のきのこ生産者、坂口直子さんに教えていただきました。「しいたけはスポンジのように水分や油分を吸収しやすいのに、煮崩れせず食感を楽しめる食材です。多くの食材を使う旨味や栄養価の詰まった汁物はしいたけに適した調理法です」(坂口さん)
心も体も温まる!具だくさんぬっくい汁
愛情たっぷりで心もポカポカ!食材のうまみをすべて吸い込むパパマル・ちびマル(しいたけ)勢揃いの具だくさん汁
このレシピの生い立ち
福島県葛尾村のきのこ生産者、坂口直子さんに教えていただきました。「しいたけはスポンジのように水分や油分を吸収しやすいのに、煮崩れせず食感を楽しめる食材です。多くの食材を使う旨味や栄養価の詰まった汁物はしいたけに適した調理法です」(坂口さん)
作り方
- 1
パパマル(しいたけ)を少し厚めの7mm程度に切り、気になる人はちびマル(しいたけ)の根元を切る
- 2
芋がらを軽く洗いながら水を含ませ、5mm程度に切る(煮込む際に戻る)
- 3
にんじん、だいこんは皮をむき、7mm程度の厚みで、にんじんを花型で抜き、だいこんは扇型に切る(にんじんは扇型でも可)
- 4
さといもは食べやすい大きさに、油揚げは1口サイズに切り、豚バラ肉は軽くほぐす
- 5
鍋で水を沸騰させ、1~4、調味料を入れて煮込み、にんじんなどに火が通ったら、食べやすい大きさに切った白菜と長ねぎを入れる
- 6
5に味噌を溶いて味を調え、一煮立ちさせたら、お椀に盛り付けて完成
コツ・ポイント
調味料の量は、上記を目安に各家庭に合った好みの味に仕上がるように味を調えましょう。分量は、お玉やコップなど身近な調理器具や食器に入れた分量で覚えておくと忘れにくく、楽に調理できますよ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20102053