簡単!節約☆とり胸肉のスティック竜田

スティック状にした竜田揚げはおかずにもおつまみにもバッチリです。安い胸肉で味付けも簡単!洗い物も少なく済ませます。
このレシピの生い立ち
節約の強い味方のむね肉。パサつきがちなむね肉を、子どもにも食べやすい形と味で考えました。おつまみにも。ビニール袋を使うので片付けも楽ちんです。
優しい味付けになってるので、物足りない時はカレー塩やゆず胡椒などアレンジするとgoodです。
簡単!節約☆とり胸肉のスティック竜田
スティック状にした竜田揚げはおかずにもおつまみにもバッチリです。安い胸肉で味付けも簡単!洗い物も少なく済ませます。
このレシピの生い立ち
節約の強い味方のむね肉。パサつきがちなむね肉を、子どもにも食べやすい形と味で考えました。おつまみにも。ビニール袋を使うので片付けも楽ちんです。
優しい味付けになってるので、物足りない時はカレー塩やゆず胡椒などアレンジするとgoodです。
作り方
- 1
とり胸肉の皮をとり、フォークで適当にブスブス刺す。削ぎ切りにしてからスティック状に切る。
- 2
ビニール袋に胸肉を入れ、★を全部入れて、フタを閉じて軽く揉む。そのまま30分位放置。(私はこの間に汁物作ります)
- 3
今回は3倍濃縮のめんつゆ使いました。(ヤマサの昆布つゆ)
- 4
別のビニール袋に片栗粉を適当にいれる。
- 5
汁気を絞りながら袋に入れる。
- 6
全部入れたら袋の口を閉じてシャカシャカ振る。(袋の外からほぐしてたり)
足りなそうなときは片栗粉を足す。 - 7
フライパンに多めの油(表面が隠れるくらい)を敷き揚げ焼きする。
片栗粉は落し過ぎない方がサクサクに仕上がります。 - 8
両面焼いて火がとおったら、キッチンペーパーの上にとり出来上り。
- 9
<オススメ>
①カレー粉+塩を混ぜ、カレー塩に。②ゆず胡椒をちょこっとのせて。
コツ・ポイント
フライパンで揚げ焼きにする時、量が多いので2回に分けるようだと思います。油は表面が隠れるくらいにして、1回目焼き終えたらクッキングペーパーでカスを拭き取ってから2回目を焼くと綺麗にできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏むね肉のやわらか♡スティックから揚げ 鶏むね肉のやわらか♡スティックから揚げ
しっとりやわらかむね肉にさくっとこんがりの衣がおいしい絶品唐揚げ☆スティック状で食べやすくおつまみやお弁当のおかずに◎ dグルメ -
-
-
その他のレシピ