「ちびマル(しいたけ)」入り炊き込みご飯

福島県
福島県 @fukushima

まるでホタテの貝柱!?“コリうま”しいたけ「ちびマル」の食感が楽しい炊き込みご飯☆お吸い物の素を使った簡単レシピ!
このレシピの生い立ち
福島県葛尾村のきのこ生産者、坂口直子さんに教えていただきました。「普段は廃棄してしまう「ちびマル」は、独特の食感があり、調理の手間もかからないため、活用レシピを考案していました。その中でもオススメの簡単で美味しいレシピです」(坂口さん)

「ちびマル(しいたけ)」入り炊き込みご飯

まるでホタテの貝柱!?“コリうま”しいたけ「ちびマル」の食感が楽しい炊き込みご飯☆お吸い物の素を使った簡単レシピ!
このレシピの生い立ち
福島県葛尾村のきのこ生産者、坂口直子さんに教えていただきました。「普段は廃棄してしまう「ちびマル」は、独特の食感があり、調理の手間もかからないため、活用レシピを考案していました。その中でもオススメの簡単で美味しいレシピです」(坂口さん)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥ひじき 2つまみ
  2. 鶏肉 100g
  3. ちびマル(しいたけ 200g
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 小さじ1
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 昆布だしつゆ 大さじ2
  8. 本だし 大さじ1
  9. 料理酒 大さじ3
  10. 400cc程度
  11. お米 2合
  12. 松茸の味のお吸いものの素(市販品) 1袋

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを水で戻し、鶏肉をサイコロサイズに細かく切る

  2. 2

    ちびマル(しいたけ)は、(気になる人は根元を切り、)軽く水で洗う

  3. 3

    鍋に1と2を入れ、砂糖、塩、しょうゆ、昆布だしつゆ、本だし、料理酒、水200ccを入れ、汁がなくなるまで煮込む

  4. 4

    炊飯器に洗ったお米と水200cc程度(通常の2合分の米を炊く際に必要な量)、3とお吸いものの素を入れて炊く

  5. 5

    炊き上がったら茶碗などに盛り付けて完成

コツ・ポイント

具材に事前に味を付け、お吸いものの素(市販品)を使用することで、誰でも簡単に風味豊かな炊き込みご飯に仕上がります。ちびマルが手に入らない場合は、通常のしいたけの軸とかさを細く切って煮込むと美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ