まるしいたけと生姜とアサリの炊き込みご飯

なおちょこりんまる。
なおちょこりんまる。 @cook_40259461

生姜の香りとアサリの旨味、美味しさがたっぷりしみこんだまるしいたけ、寒い季節にぴったりな炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
まるしいたけと生姜のご飯に、アサリをいれてみたら、美味しかった♡

まるしいたけと生姜とアサリの炊き込みご飯

生姜の香りとアサリの旨味、美味しさがたっぷりしみこんだまるしいたけ、寒い季節にぴったりな炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
まるしいたけと生姜のご飯に、アサリをいれてみたら、美味しかった♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. アサリ (殻つき) 300グラム
  3. 大さじ2
  4. まるしいたけ 1/2パック(50グラム)
  5. 生姜 10グラム
  6. 人参 1/4本
  7. 醤油 大さじ1+1/3
  8. みりん 大さじ1
  9. 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    3%の塩水(水600ml:塩大さじ1)をつくる。⇦分量外です。バットに、アサリが重ならないように並べ、この塩水に浸す。

  2. 2

    貝の頭が少しでるくらいに、塩水の量を調整する。新聞紙を被せ暗い所で二時間ほど放置する。(潮干狩りの貝なら半日以上おく)

  3. 3

    米は、洗ってザルにあげておく。

  4. 4

    砂抜きしたアサリは、殻をこすり合わせて洗う。

  5. 5

    耐熱ボウルにあさりをいれたら、酒大さじ2をかけ、ふんわりラップしてレンジで加熱。加熱時間は5分~貝が全部開くまで。

  6. 6

    あさりはそのまま冷まし、冷めたら殻から身をとりだす。ボウルにたまったアサリ汁も、米を炊く時に使うので、とっておく。

  7. 7

    まるしいたけは、石づきをおとして、小さく切る。生姜は、薄くスライスして、細い千切りに。人参は、千切りに。

  8. 8

    炊飯器に、米、アサリ汁、醤油大さじ1+1/3、みりん大さじ1、塩小さじ1/4 をいれた後、水を2合の目盛りまで注ぐ。

  9. 9

    あさりの身、生姜、まるしいたけ、人参をのせ、全体をざっくり混ぜたら、普通に炊く。

  10. 10

    出来上がったら、すぐにしゃもじで底から混ぜて、再度ふたをして、10分蒸らして出来上がり。

コツ・ポイント

あさりは、大粒のものがおすすめ。砂抜きの時の塩水は、ひたひた、少し頭がでるくらいにすると、よく砂を吐き出します。アサリは、レンジ加熱で上手に簡単に調理できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なおちょこりんまる。
に公開

似たレシピ