クコと八角のお粥

cookirin
cookirin @cook_40090813

ご飯と茹で鶏や茹で豚の茹で汁で作る調味料を入れないシンプルなほんのり甘いお粥です。
このレシピの生い立ち
鶏の手羽元や豚バラやスペアリブを煮るとき、下茹でしてでたスープをいろいろに使いますが、調味料を加えず、ご飯でとろみのついたスープは体調の悪い時にも食欲のない時にも、胃に届くまでにどんどん体中に染み渡って、元気が出てくるような気がします。

クコと八角のお粥

ご飯と茹で鶏や茹で豚の茹で汁で作る調味料を入れないシンプルなほんのり甘いお粥です。
このレシピの生い立ち
鶏の手羽元や豚バラやスペアリブを煮るとき、下茹でしてでたスープをいろいろに使いますが、調味料を加えず、ご飯でとろみのついたスープは体調の悪い時にも食欲のない時にも、胃に届くまでにどんどん体中に染み渡って、元気が出てくるような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ●鶏の茹で汁又は豚の茹で汁❀作り方1 600cc
  2. ご飯 お茶碗に軽く二杯
  3. クコの実 大匙1
  4. 八角 2個
  5. (小口切り) 2本分

作り方

  1. 1


    お鍋に水1ℓ酒お玉1杯生姜薄切り3枚入れ沸騰させ、お肉を塊のまま薄切りならほぐして加え、あくを取りながら茹でます。

  2. 2

    ●を沸騰させ、ご飯、クコの実、発覚を加えてとろみがつくまで煮ます。
    お好みのとろみがついたら葱を加えて出来上がりです。

コツ・ポイント

お好みで塩を加えてください。
豚バラの茹で汁の場合は冷まして冷やして固まった油を除いてください。この油はラードなのでちんすこうや豚まんの生地などに使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ