卵アレルギーOK ベーコンエッグ風

クック8Z1VHF☆
クック8Z1VHF☆ @cook_40095005

乳小麦卵アレルギー対応。代替食に!
本物そっくりに出来ました‼偽物なので当然低コレステロール(笑)米、鶏肉使用。
このレシピの生い立ち
普段から卵乳アレルギーの息子の学校給食代替食擬きを作っていて、今回はベーコンエッグで、「見た目めっちゃ卵だけどまぢ、どう作ろう・・・」と2週間悩み、前日にTVで餃子の特集を観て瞬間に思いついたひらめき簡単レシピです(笑)

卵アレルギーOK ベーコンエッグ風

乳小麦卵アレルギー対応。代替食に!
本物そっくりに出来ました‼偽物なので当然低コレステロール(笑)米、鶏肉使用。
このレシピの生い立ち
普段から卵乳アレルギーの息子の学校給食代替食擬きを作っていて、今回はベーコンエッグで、「見た目めっちゃ卵だけどまぢ、どう作ろう・・・」と2週間悩み、前日にTVで餃子の特集を観て瞬間に思いついたひらめき簡単レシピです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~3人分
  1. かぼちゃの甘煮 2~3個
  2. サーモン刺身 2切
  3. めんつゆ 小1
  4. 粉ゼラチン 3g
  5. ◎80℃の湯 20~30ml
  6. 絹豆腐 150g
  7. 鶏ひき肉 65g
  8. 米粉餃子の皮 2~6枚
  9. ベーコン 好きな枚
  10. しお こしょう 適量
  11. キャノーラ油(テフロンならば無) 適量

作り方

  1. 1

    ★かぼちゃ甘煮は皮を除きマッシャーで潰す。サーモン刺身は血あいを除き少し小さく切り、すり鉢で適当にする。

  2. 2

    ◎の材料を混ぜ小さな小皿に分けます。その後かぼちゃサーモンを黄身大に丸めてお団子にしたものを置き絡めて冷ます。

  3. 3

    ○の材料をすり鉢ですります。ブレンダーでも可。

  4. 4

    餃子皮は指で押すように全体的に伸ばす。白身の端焦げになるような薄さになるよう 、端をきも~ち いびつに押すのを心がける。

  5. 5

    米粉の餃子の皮に混ぜた○をヘラやティースプーンで塗る。

  6. 6

    より本物っぽくするには、黄身を置くところに凹凸つけるように二重のせするとナイス‼

  7. 7

    黄身擬きを乗せます。

  8. 8

    ベーコンを挟んだらベーコンと餃子の皮の間にも ○を塗ると よりリアル。延ばした餃子の皮をかぶせる。

  9. 9

    油を熱したフライパンにベーコンエッグ擬きを置き、しおこしょうしちょい焼きする。水を周りに入れて蒸し焼きにする。

  10. 10

    見たくなりますが、蓋をして蒸し焼きします。
    卵料理を作っている錯覚になりますが、卵では ありません(笑)

  11. 11

    周囲焦げ 皮が半透明になったら完成です。

コツ・ポイント

形をいびつにしたり端をこげやすく指で押し伸ばしするのがポイントです‼
ゼラチンの工程が上手くいかなければ混ぜちゃっても言いと思います(笑)
かぼちゃ甘煮は市販の惣菜ですので味ついてますが、蒸しかぼちゃにするならゼラチンの味濃いめで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック8Z1VHF☆
クック8Z1VHF☆ @cook_40095005
に公開
子供が卵アレルギー。卵料理に似せる擬き料理が得意です(笑)2015年~自身が糖質制限ダイエットを開始-8㎏。目標の美容体重になり、現在もkeep。子供のアレルギー発覚後から、自宅には卵を一切持ち込まない生活をしておりましたが、子供も大きくなり、糖質制限にはビタミン豊富な卵が必要な為( ;∀;)2016/9より、卵を使った糖質制限食も作るようになり、以降のレシピが美味しくなりました(笑)
もっと読む

似たレシピ