つくりおき ひじき煮

やまんなかごはん @cook_40193785
毎日少しずつ食べたいひじきは、まとめて煮ておくのが便利ですね!
このレシピの生い立ち
ひじきの戻し汁を入れることで得られる奥深いヒジキ味。まとめて煮ておくと、サラダに入れたり、ご飯に入れたり、叩き梅をのせて箸休めにと、味も色も他の料理をよく引き立ててくれるのでとても重宝です。冷蔵庫で10日くらいは大丈夫です。
つくりおき ひじき煮
毎日少しずつ食べたいひじきは、まとめて煮ておくのが便利ですね!
このレシピの生い立ち
ひじきの戻し汁を入れることで得られる奥深いヒジキ味。まとめて煮ておくと、サラダに入れたり、ご飯に入れたり、叩き梅をのせて箸休めにと、味も色も他の料理をよく引き立ててくれるのでとても重宝です。冷蔵庫で10日くらいは大丈夫です。
作り方
- 1
乾燥ひじきを1時間くらいひたひたの水につけておく。ある程度ふやけてきたらひたひたになるくらいに水を足す。
- 2
水を捨てないように別のボールに受けながら、ふやけたひじきをザルにとる。
- 3
鍋に油をひいて、ひじきを軽く炒め、戻し汁を茶こしでこしながら鍋に入れる。
- 4
煮立ってきたら、みりんを加える。中細火で煮ながら、煮汁が見えなくなるまで煮る。
- 5
醤油を入れてよく混ぜ、完全に汁気がなくなるまで煮る。
- 6
人参の千切りに塩をふって、炒り付けるように熱を加えると人参の水気が出てくるので、蓋をして弱火で柔らかくなるまで加熱。
- 7
にんじんとひじき煮を合わせるだけで一品。これは翌日また味が絡み合って美味しい!
コツ・ポイント
この料理は精製していない菜種油がとても合うと思っています。最後はピチっという音がするまで煮て火を止めます。バターなどこってり味が大好きだった私の満足の味。毎月第二土曜日@おどもカフェでの「マクロビカフェ」ではよく出させてもらっています。
似たレシピ
-
作り置き♪具沢山のお豆とひじきの煮物 作り置き♪具沢山のお豆とひじきの煮物
毎日のお弁当の用意,大変ですよね.ひじきの煮物は大量に作っておくと便利だし,お箸で少しずつ,つまんで食べるので満腹感◎! クッキングシニアZ3 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20110722