ガッチョの唐揚げ(さばき方あり)

れいヴん
れいヴん @cook_40155700

大阪南部・泉州地方の名物、ガッチョ(メゴチ)の唐揚げ。
シンプルで美味!
お酒の肴にいかがですか?
このレシピの生い立ち
ガッチョの唐揚げは全国的にメジャーな料理じゃないようなので、色んな方に作って食べて貰いたいなと思いました。

ガッチョの唐揚げ(さばき方あり)

大阪南部・泉州地方の名物、ガッチョ(メゴチ)の唐揚げ。
シンプルで美味!
お酒の肴にいかがですか?
このレシピの生い立ち
ガッチョの唐揚げは全国的にメジャーな料理じゃないようなので、色んな方に作って食べて貰いたいなと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ガッチョ(メゴチ) お好み
  2. 塩コショウ 適量
  3. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ガッチョの頭を左にして置く。

  2. 2

    まずは背びれを削ぎます。
    切り放さず、頭の所で止めてください。

  3. 3

    頭まで削いだら、包丁を起こして縦に切ります。
    骨は切断し、お腹の皮は切らないようにしてください。

  4. 4

    頭を右に、お腹を上にして置きます。
    本体の中骨を包丁で押えながら、左手で頭を持って引っ張ります。

  5. 5

    すると綺麗に皮が剥げます。

  6. 6

    あとは三枚に卸す形で、中骨に沿って尻尾の所まで切ります。
    切り落とさないように注意してください。
    これで準備OK!

  7. 7

    唐揚げにすると中骨までサクサクと食べれますが、気になる方は中骨を切り放して松葉おろしにしてもOKです!

  8. 8

    さっき切ったガッチョに塩コショウを振ってしばらく置きます。

  9. 9

    塩コショウが馴染んだら、片栗粉をまぶして油で揚げます。

  10. 10

    完成です♪

コツ・ポイント

ガッチョはヌメヌメしています。
塩で軽く揉んで水ですすぐと、ヌメりが落ちついてさばきやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れいヴん
れいヴん @cook_40155700
に公開
まだまだビギナー(;^_^A
もっと読む

似たレシピ