超簡単、唐揚げの味付け~黄金比率付き

たそがれ隊長
たそがれ隊長 @cook_40281995

料理下手に限らず誰でも簡単に作れる!
市販の粉なんか全然必要なーし!
作ったら解る…店屋?って位美味いのでお試しあれ☆

このレシピの生い立ち
色々な唐揚げの名店の味盗みし、サークルで作ったら評判良かったのでサークルのママ達へのお役にたてればとレシピオープンにしました。
追記〉8まで作り冷凍保存→作る前日に必要分冷蔵庫に移し解凍しておけば忙しいママの弁当作りにも重宝しますネー♪

超簡単、唐揚げの味付け~黄金比率付き

料理下手に限らず誰でも簡単に作れる!
市販の粉なんか全然必要なーし!
作ったら解る…店屋?って位美味いのでお試しあれ☆

このレシピの生い立ち
色々な唐揚げの名店の味盗みし、サークルで作ったら評判良かったのでサークルのママ達へのお役にたてればとレシピオープンにしました。
追記〉8まで作り冷凍保存→作る前日に必要分冷蔵庫に移し解凍しておけば忙しいママの弁当作りにも重宝しますネー♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約1㎏の唐揚げに対して
  1. 鶏肉 1㎏~1.1㎏
  2. ※塩 大さじ1
  3. ※砂糖 大さじ4
  4. 昆布 小さじ1か2濃いのが好きなら2
  5. ※生ニンニク(スリでも微塵切りでも) ジャンボなら1、2片分
  6. ニンニクが無ければモモラーが有れば 小さじ2、3
  7. 片栗粉 適宜(写真参照)

作り方

  1. 1

    まぁまず鶏肉を買ってきましょう☆
    私はむね肉の方を使いますがモモでも手羽先でも基本は同じです。今回は業務スーパー産です。

  2. 2

    皮と身を離す(一つ目のポイント)あと脂身もざっくりと取っておく。皮は今回唐揚げに使います。その他の使い方もその内あげます

  3. 3

    切り方は線維質を考えて切るのが食べた時の噛んだ感覚が良いです。太くでっぷりと切るより厚み2、3㎝位で長めに切るがよろし!

  4. 4

    ※の調味料を混ぜてから鶏肉に揉み混む。
    間違っても唐揚げに醤油だけは入れないで下さい。焦げるだけで美味くなりません

  5. 5

    通常は生ニンニク、今回面倒だったのでモモラー使います。味のベースは塩砂糖昆布茶で充分それに好きな風味付けるイメージです。

  6. 6

    1度で揉み終えるって言うより、まずざっくり全体に揉み混み、次の日まで2、3回かき混ぜるように上と下を返す。

  7. 7

    浸け置き中は、ラップをして冷蔵庫で置きましょう。2日位は問題なく冷蔵庫でもちます。2日置くなら返しは1回位で大丈夫かな~

  8. 8

    浸け終った感じ。身から水分が出ていますが捨てないでネー使います。
    浸け置きしないから素人の唐揚げの大半は不味いですネー

  9. 9

    それに片栗粉入れ混ぜます。衣が厚目が好きならこれ以上片栗粉を入れ水少々と昆布茶(旨味を薄くしない為)小さじ半を入れ混ぜる

  10. 10

    私はこの位が標準かなって思いますので9画像の量を参照にしてみてください。

  11. 11

    生ニンニクで作ればかなりの白色肉(揚げる前)白色から唐揚げ色になれば視認で完成できる。火力は中から強の間で加減しよう!

  12. 12

    火の通りは油の泡の大小と、持った時の肉の弾力で大体解りますが、不安なら2、3分油から揚げて置いておくと少しは熱通ります。

  13. 13

    揚げたてのを積み上げると下の方はベチャベチャになるので1度別の揚げ皿に乗せてから積み上げるとカラッとしてますょ♪

  14. 14

    追記〉
    唐揚げが余り過ぎても、次の日も安心~手抜きに見えずに1品増やす…賢い主婦でさーね♪
    5905742

コツ・ポイント

醤油など入れると焦がさないように弱火で揚げたり(固くなるし油ぽくなる、気を抜けば焦げ苦くなる)マイナスだらけ!
皮は身と一緒にすると上品な味がでない。
黄金比率=鶏肉1㎏→塩大1砂糖大4昆布茶小2
+風味付け(ニンニクなど)→浸置きで完璧☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たそがれ隊長
たそがれ隊長 @cook_40281995
に公開
仕事も趣味も何もかも楽しんでやれる自分のレール引きを大事にしてます。今までクックパッドは見る専門でしたが株主優待と言うのがあるのを思い出し作る方にチャレンジしてみます☆最初はよくある料理から個性的な料理まで作っている自分になれば有り難く感謝…勿論自分にネー♪
もっと読む

似たレシピ