ワンダーシェフで塩豚ポトフ-レシピのメイン写真

ワンダーシェフで塩豚ポトフ

まよいな
まよいな @cook_40282032

豚ももブロック肉がワンダーシェフで簡単にほろほろ柔らかくなります。コンソメ無しで旨味たっぷり。スープもおいしいです。
このレシピの生い立ち
写真がなくてすみません。ワンダーシェフを使いこなせないかと研究していて、うまくできたレシピです。
脂が少ない豚ももブロック肉を柔らかく食べられる点もおすすめです。

ワンダーシェフで塩豚ポトフ

豚ももブロック肉がワンダーシェフで簡単にほろほろ柔らかくなります。コンソメ無しで旨味たっぷり。スープもおいしいです。
このレシピの生い立ち
写真がなくてすみません。ワンダーシェフを使いこなせないかと研究していて、うまくできたレシピです。
脂が少ない豚ももブロック肉を柔らかく食べられる点もおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ももブロック 400g
  2. 人参 1本
  3. 玉ねぎ 2個
  4. 白菜 1/8個(約100g)
  5. 好みの野菜 溢れない程度に自由に追加
  6. 大さじ1
  7. 500ml
  8. 塩コショウ 適量
  9. マスタード お好みで添える

作り方

  1. 1

    豚肉を半分〜1/4に切り、塩を表面にすりこみます。ラップをして冷蔵庫に入れ、30分〜2日間寝かします。

  2. 2

    玉ねぎは皮をむいて縦1/2に切ります。小さくしすぎると溶けてぐちゃぐちゃになるので大きめがおすすめです。

  3. 3

    人参は皮をむいて横1/2に切り、それぞれを縦1/2に切ります。
    白菜は大きめにざくざく切ってください。

  4. 4

    寝かせていた豚肉を取り出し、ペーパータオルで水分を軽く拭き取ります。
    ワンダーシェフに水を入れ、肉を入れます。

  5. 5

    蓋をして強火で加熱し、圧がかかったら弱火にして5分(高圧)加圧します。
    その後、火を止めて、圧が下がるのを待ちます。

  6. 6

    圧が下がったら蓋を開けて、野菜を入れ、再度蓋をして強火で加圧します。
    圧が上がったら弱火にして5分(高圧)加圧します。

  7. 7

    火を止めて圧が下がるまで待ちます。
    下がったら蓋を開け、塩こしょうで味を整えて、できあがりです。

コツ・ポイント

豚肉に塩をすり込んで寝かせることで水分が抜けて旨味が凝縮されます。
野菜は小さく切ると溶けてぐちゃぐちゃになるので、大きめにしておくのがおすすめです。
圧力鍋が無い場合は、5分加圧するところを普通の鍋で蓋をして弱火で30分煮こめばOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まよいな
まよいな @cook_40282032
に公開

似たレシピ