生姜の佃煮

キッチン☆福にゃん @cook_40153127
寒い冬に生姜の佃煮で温まりましょ!雑魚(じゃこ)のみ使うシンプル出汁です。風邪対策に。(*´-`)bゼヒ!
このレシピの生い立ち
我が家の定番、お惣菜です。(*´-`)b
作り方
- 1
生姜を綺麗に洗う。
- 2
1つずつに分ける。分けたら、もう一度洗う。
※隙間に土が入り込んでいるので良く見てね! - 3
水気を切る。
- 4
薄く包丁で切る。
- 5
切りにくくなったら、へぎ切りで切ってもOK!
- 6
こんな感じ。(^^;ノ✨
※手が切れない様に気を付けて!
- 7
全部切れたら、大きめのボールに入れる。
- 8
水に浸す。長めにすると辛みが抜けます。
※お好みにより浸す時間は調整して下さい。
- 9
雑魚(じゃこ)の分量を量る。
- 10
お茶パックorだしパック等に雑魚(じゃこ)を入れる。
- 11
生姜と雑魚(じゃこ)と★の調味料、水を入れ沸騰するまで強火で加熱する。
- 12
沸騰したら、蓋をして弱火にして加熱する。※30分くらい。
- 13
もし石油ストーブがあれば蓋をしながらじっくりと煮込んで行く。
休ませながら(2~3時間)煮込むと染み込みやすくなります。 - 14
※無ければ、休ませながらゆっくりと弱火で煮込む。
※雑魚(じゃこ)は煮込む過程(煮汁が半分位の時)で取り除いてます。 - 15
だんだんと水分が無くなって来たら時おり箸で混ぜて。(*´-`)b
- 16
水分が少なくなって来たら、蓋を開けて水分を飛ばしながら加熱する。
- 17
焦げないように水分が無くなるまで加熱する。
- 18
あら熱を取る。
- 19
タッパー等に入れて保存する。
- 20
食べる分だけ出して器に盛る。(*´-`)ノ✨オツカレサマ!
コツ・ポイント
◎新生姜の方が柔らかくて美味しいですよ!
(今回のは収穫して少し時間がたったものを使用しています。)
◎慌てて煮ないで、じっくり煮ると味が良くしみて美味しくなります。
◎雑味が出てくるので、煮込んでる途中で雑魚(じゃこ)を取り出して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20119784