根曲り竹で☆たけのこ汁

須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」 @cook_40108177
【須坂市健康長寿発信レシピ】
北信濃の初夏に採れる根曲り竹を使った郷土食。
このレシピの生い立ち
山に囲まれて、海に面していない長野県。冬になると特に雪が多い北信濃では保存がきく缶詰が重宝されていました。根曲り竹は採ってすぐに調理しないとアクが強くなってしまいます。茹でて保存します。
根曲り竹で☆たけのこ汁
【須坂市健康長寿発信レシピ】
北信濃の初夏に採れる根曲り竹を使った郷土食。
このレシピの生い立ち
山に囲まれて、海に面していない長野県。冬になると特に雪が多い北信濃では保存がきく缶詰が重宝されていました。根曲り竹は採ってすぐに調理しないとアクが強くなってしまいます。茹でて保存します。
作り方
- 1
ゆでたけのこは短冊切りにする。さばの水煮缶はほぐしておく。
- 2
だし汁に1のたけのこ、さばの水煮缶を入れ煮立て、みそを溶き入れねぎをきざみ散らす。
- 3
【根曲り竹の調理方法】
①皮をむき、節はかたいので取る。
②たっぷりの水でゆでる。
コツ・ポイント
《1食分の成分》
エネルギー53kcal
塩分 1.3g
野菜の量40g"
似たレシピ
-
たけのこ汁(根曲り竹の味噌汁) たけのこ汁(根曲り竹の味噌汁)
新潟県に伝わる郷土料理です。妙高市では、小学校や中学校、昔から地域での年間行事として「たけのこ狩り」を楽しんでいます。 全国農業新聞の献立♪ -
-
-
-
-
-
簡単!サバ缶とたけのこ汁(キャンプ飯) 簡単!サバ缶とたけのこ汁(キャンプ飯)
具はたけのこのスライスとサバ缶だけでとても味わい深い美味しい汁が出来ます。キャンプ飯でもお家のご飯でも美味しいですよ。 6ばば -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20119794