お弁当にも♡チーズ入り★ちくわの磯辺あげ

@carey
@carey @cook_40132249

チーズ入りで一口サイズのちくわの磯辺あげ★
お弁当にも、おかずにも、おつまみにも…♡
揚げずに、多めの油で揚げ焼きでも◎
このレシピの生い立ち
ちくわの磯辺あげにチーズをいれるのが好き♡ですが、スライスチーズやピザ用チーズではなかなかうまく詰められなかったので、ベビーチーズを使ってみました(๑´ڡ`๑)

お弁当にも♡チーズ入り★ちくわの磯辺あげ

チーズ入りで一口サイズのちくわの磯辺あげ★
お弁当にも、おかずにも、おつまみにも…♡
揚げずに、多めの油で揚げ焼きでも◎
このレシピの生い立ち
ちくわの磯辺あげにチーズをいれるのが好き♡ですが、スライスチーズやピザ用チーズではなかなかうまく詰められなかったので、ベビーチーズを使ってみました(๑´ڡ`๑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちくわ 2袋(8本)
  2. チーズ 工程1参照
  3. 薄力粉 大さじ4
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. 小さじ1/2
  7. あおさ粉(青のり 大さじ2~3
  8. 大さじ7~8
  9. 揚げ油(私は米油) 適量

作り方

  1. 1

    今回、チーズはQ・B・Bのベビーチーズを使用しました!ベビーチーズの場合、4個(写真の1パック)で丁度でした♪

  2. 2

    ベビーチーズ以外のチーズでもOKですが、その場合の量はご自身で調整して下さい。

  3. 3

    ちくわは半分に切っておく。

  4. 4

    ベビーチーズの場合は縦に4等分に切り、3で切ったちくわの穴に通す。

  5. 5

    チーズを通したちくわを、さらに半分に切る。(省略してもOK。でも切った方が一口サイズで可愛い♡)

  6. 6

    斜めに切ってもいいです(^^)

  7. 7

    ボウルに、薄力粉、片栗粉、マヨネーズ、塩、あおさ粉を入れて軽く混ぜる。あおさ粉は皆さんの好みで加減して下さい。

  8. 8

    工程7のボウルに水を入れてよく混ぜる。

  9. 9

    工程5を工程8のボウルに入れて、よく絡める。しっかり衣を纏わせないと、揚げたらチーズが溶けて出てきます(^^;)

  10. 10

    揚げ油を熱し、衣を垂らしてジュワーッと音がしたら工程9を揚げていく。
    ※多めの油で揚げ焼きにしてもOKです♪

  11. 11

    途中で裏返し、両面きつね色に揚がれば出来上がり!油を切って盛りつけてください(^^)これだけの量ができました♪

  12. 12

    【2018.02.23追記】工程5はさらに半分ではなく、3等分(元の竹輪からは6等分)にすると、コロンと可愛いサイズに♡

  13. 13

    ただ、そうすると衣が足らなくなるかもしれないので、薄力粉、片栗粉、水、あおさ粉の量を少し足した方が◎

コツ・ポイント

チーズを入れたちくわに衣を纏わせるときは、しっかりまとわせないとチーズが溶けて流れ出てきます(^^;)
水を入れすぎてサラサラな衣より、少しどろっとした衣の方がいいです(^_^)b

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
@carey
@carey @cook_40132249
に公開
大阪府在住の平成元年生まれ31歳です(^^)私事ですが2018年12月24日に結婚致しました♡仕事でも、障がい者のグループホームで夕食を作っています♪毎日栄養バランスや嗜好を考えながら献立を考えているので、美味しくて栄養たっぷりの食事を提供できるよう、日々勉強です!皆さんのお口にも合えば嬉しいな♪フォロワーさん、れぽ下さった方、皆様に感謝♡♡♡
もっと読む

似たレシピ