簡単だけど本格手打ちうどん!

人気検索一位ありがとうございました!お店のような手打ちうどん!お子さんと楽しく運動不足解消、おうち時間を楽しみましょう
このレシピの生い立ち
手打ちうどんが自宅でできたら、、と思い
作ってみました!
簡単だけど本格手打ちうどん!
人気検索一位ありがとうございました!お店のような手打ちうどん!お子さんと楽しく運動不足解消、おうち時間を楽しみましょう
このレシピの生い立ち
手打ちうどんが自宅でできたら、、と思い
作ってみました!
作り方
- 1
水と塩を合わせてよく溶かします。
ボウルに粉を入れて少しづつ塩水を加えて手で混ぜてビニールに入れます。 - 2
足で円に回りながらかかとなどでリズム良く踏みながら、また出して折り込みを繰り返し踏みます。
- 3
これを繰り返し滑らかになるまで踏みます。踏みを繰り返すとコシがでます!20回ぐらい
- 4
表面が滑らかになったら今度はビニールに戻して常温で寝かします。
こうする事でグルテンが強くなります。2時間ぐらい寝かす - 5
滑らかになり指で押してゆっくり3分の1戻ってくる状態になったら
取り出し中コネします。 - 6
この状態
- 7
手で押して伸ばして畳む、折込んで畳むを繰り返します。
- 8
シワが出ないように滑らかにします。グルテンを整える作業なので無理に強くしないように。20分ぐらい休ませます。
- 9
麺棒で押しながら伸ばしていきます。戻ってくるのでゆっくり伸ばしていきます。打ち粉をしながら伸ばします。
- 10
徐々に四隅を伸ばして四角になるように3〜4回繰り返し伸ばしていきます。
- 11
麺棒に巻きつけて伸ばしていきます。
- 12
何回も繰り返して厚みを調整します。3ミリぐらいに伸ばします。
- 13
打ち粉をして四つ折りにし切ります。厚みと同じぐらいに3ミリぐらいに切ります。茹でると太くなるので注意します。
- 14
均一に包丁をあてて切ります。
- 15
- 16
鍋にたっぷりのお湯を沸かし10分目安に茹でます。透明感が出たらちょっと味見笑
- 17
茹で上げたら冷水にさらしてよく滑りを取り出し洗います。冷水で引き締めるとよりコシが強くなり食感が良くなります。
- 18
海苔などを乗せて完成!
- 19
半熟卵天ぷらなどを添えて頂きます
最高ですよ! - 20
話題のレシピ掲載されました!ありがとうございます♪
5/25人気検索1位ありがとうございました!
コツ・ポイント
粉を合わせて寝かす時間は時間より生地の状態に、合わせて下さい。寝かせ過ぎるとコシがなくなります(T . T)あまり太く切ると茹で上げたら1.5倍ぐらいになるので注意です。生のままだとラップにくるんで冷凍保存可能、たくさん作っておいて冷凍も!
似たレシピ
その他のレシピ