おいしくて栄養満点♡脂肪燃焼スープ

ミヤカナ
ミヤカナ @cook_40103957

コンソメ・鶏がら・かつお・昆布(全部顆粒)を合わせて深みのある味に☆
このレシピの生い立ち
色々な燃焼スープのレシピがある中で、それらを参考に自分がより美味しく食べられるレシピを目指しました。

おいしくて栄養満点♡脂肪燃焼スープ

コンソメ・鶏がら・かつお・昆布(全部顆粒)を合わせて深みのある味に☆
このレシピの生い立ち
色々な燃焼スープのレシピがある中で、それらを参考に自分がより美味しく食べられるレシピを目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~7杯分
  1. キャベツ 1/3~1/2玉
  2. 玉ねぎ 3個
  3. ピーマン 1~2個
  4. 人参 1/2本
  5. セロリ 1/2本~1本
  6. トマト缶(カット) 1缶
  7. ブナピー 1株
  8. おろし生しょうが(チューブ) 小さじ2
  9. コンソメ(顆粒) 小さじ2
  10. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2
  11. 鰹だしの素(顆粒) 小さじ1/2
  12. 昆布だしの素(顆粒) 小さじ1/2
  13. 野菜がひたる程度
  14. 塩・胡椒 適量

作り方

  1. 1

    キャベツ・玉ねぎ・ピーマン・人参を食べやすい大きさに切り、セロリは縦に1/4にしたものを更に薄切りにする。

  2. 2

    鍋に1をキャベツ・玉ねぎ・その他の野菜の順に入れる(キャベツから水分がたくさん出ます)。

  3. 3

    2にトマト缶、しょうが、水、コンソメ・鶏がら・かつおだし・昆布だしの顆粒を入れて、蓋をして5分ほど中火にかける。

  4. 4

    蓋を取り、強火にして出てきた灰汁を取る。

  5. 5

    中火に戻して塩胡椒で調味し、ブナピーを小房に分けて入れる。

  6. 6

    蓋をして火を止め、余熱で野菜に火が通るのを待つ(放置!)。

  7. 7

    食べる時に温め直す。

    何度も火を通して煮詰まったら水を足して下さい。

コツ・ポイント

灰汁はしっかり取った方が雑味がなく美味しく仕上がります。
トマトは時間をかけて熱を通すと酸味が飛んで甘くなるので、少し時間をおいて食べた方が美味しいです。
夏は傷みやすいのでこまめに火を通すか冷蔵保存して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミヤカナ
ミヤカナ @cook_40103957
に公開

似たレシピ