もやし餃子

ゆちたママ
ゆちたママ @cook_40234781

家計にもエコ。
手間も省いたもやし餃子!
このレシピの生い立ち
白菜(キャベツ)の水切りが面倒で…。もっと簡単に餃子が出来ないかなぁと考えて、冷蔵庫にあるもやしを使ったら、大成功。

もやし餃子

家計にもエコ。
手間も省いたもやし餃子!
このレシピの生い立ち
白菜(キャベツ)の水切りが面倒で…。もっと簡単に餃子が出来ないかなぁと考えて、冷蔵庫にあるもやしを使ったら、大成功。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

45個分
  1. 豚ミンチ 200グラム
  2. もやし 1袋
  3. ニラまたはネギ 適量
  4. 塩・胡椒 適量
  5. 胡麻 適量
  6. 生姜 適量
  7. 餃子の皮 40枚
  8. 適量
  9. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    もやしを洗って水切りし、みじん切りする。

  2. 2

    残りの材料も加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    餃子の皮で包む。

  4. 4

    よく熱したフライパンに胡麻油を入れて、餃子を入れる。

  5. 5

    下の面に焼き色がついたら小麦粉水(分量外)を50~80cc入れて、蒸し焼きをし、水気が無くなれば、出来上がり。

  6. 6

    酢醤油をつけて食べる。
    もちろん食べ方はそれぞれのお好みで!因みに我が家は酢多目の酢醤油で食べてます。

  7. 7

    追記 この分量で40個+余ったたねに片栗粉を足して(崩れにくくするため)スープの中に入れ、肉団子スープが作れます。

コツ・ポイント

コツはありません!キャベツ、白菜をもやしに代えるだけ!!
餃子の味付けはそれぞれのおうちの味でOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆちたママ
ゆちたママ @cook_40234781
に公開

似たレシピ