自然栽培 茗荷入り雲吞スープ

Fuego’s
Fuego’s @Fuego_40095166

自家製雲吞の中華風スープに自家栽培の茗荷の香りを効かせた一杯です。
このレシピの生い立ち
自家製雲吞を単純な中華風に仕上げるのも面白くないので、旬の茗荷を入れて、その香りを楽しめたらと思い作ってみました。

自然栽培 茗荷入り雲吞スープ

自家製雲吞の中華風スープに自家栽培の茗荷の香りを効かせた一杯です。
このレシピの生い立ち
自家製雲吞を単純な中華風に仕上げるのも面白くないので、旬の茗荷を入れて、その香りを楽しめたらと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 餃子の皮(大判) 20枚
  2. 合い挽き肉 200g
  3. オイスターソース 小さじ2
  4. 生姜のすりおろし 小さじ1/2
  5. だしの分量
  6. 500cc
  7. 茗荷の刻み 50g
  8. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ3
  9. 醤油 大さじ3
  10. 味醂 大さじ2
  11. ごま油(仕上げ用) 小さじ2
  12. こしょう 小さじ1/2
  13. 少々

作り方

  1. 1

    茗荷は、軽く水洗いして、縦に2つ割りにしてから斜めに細かく刻みます。

  2. 2

    ひき肉に、塩コショウ・生姜の擦り下し・オイスターソースを入れて、粘りが出るまでしっかり練り、餃子の皮で包みます。

  3. 3

    鍋に、だしの材料を入れて中火にかけ、味を調えたら弱火にして茗荷と雲吞を入れて、ひと煮立ちさせたら火を止める。

  4. 4

    器に雲吞を入れてから、だし汁を注げば出来上がり。

コツ・ポイント

雲吞を弱火で煮込みます。茗荷の香りを生かすため味は控えめにして、好みで酢やラー油を加えてみると良いかもしれませんよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Fuego’s
Fuego’s @Fuego_40095166
に公開
自身が借りている畑で無肥料無農薬の野菜を育てながら、たまに収穫した農作物(加工品)ハーブを素材にして料理するガーデンコーディネータです。
もっと読む

似たレシピ