減塩!鶏胸肉と小松菜の生姜アーモンド炒め

りゅう☆ちん @cook_40282550
塩分減らしても、生姜の香りとアーモンドの食感で、味に物足りなさを感じさせません!
このレシピの生い立ち
家族の1人が腎臓を患い、腎臓に優しい減塩メニューを考えて作りました。「超美味しいからまた同じもの作って」と言ってもらえて、大成功でした。(^^)
減塩!鶏胸肉と小松菜の生姜アーモンド炒め
塩分減らしても、生姜の香りとアーモンドの食感で、味に物足りなさを感じさせません!
このレシピの生い立ち
家族の1人が腎臓を患い、腎臓に優しい減塩メニューを考えて作りました。「超美味しいからまた同じもの作って」と言ってもらえて、大成功でした。(^^)
作り方
- 1
鶏胸肉の皮を取り除いてフォークで全体をまんべんなく刺し、一口大に削ぎ切りに。塩と酒をまぶし5〜10分ほど置く。
- 2
しめじは石づきを取りほぐしておく。小松菜は5cm幅にざく切り。ピーマンは5mm幅に細切り。アーモンドは荒く刻んでおく。
- 3
☆の調味料を混ぜ合わせておく。
- 4
①で下ごしらえした鶏肉に片栗粉をまぶし、フライパンにごま油をひいて、焼く。
- 5
鶏肉が焦げない程度に火が通ってきたら、ピーマン、小松菜の茎、しめじ、小松菜の葉の順に入れながら炒めていく。
- 6
全体に火が通ってきたら、刻んだアーモンドと③で合わせた調味料を入れて炒め合わせ、出来上がり。
コツ・ポイント
鶏胸肉のフォーク刺し&つけ置きは、昔母から教わりました。肉が柔らかくなり、他の料理でも使えます。
ピーマンのかわりに人参や玉ねぎの薄切りを入れても美味しいかと。
今回の味の決め手は、生姜とアーモンドです!
似たレシピ
-
-
-
小松菜ときのこのアーモンド炒め 小松菜ときのこのアーモンド炒め
モニターで当選した『カリフォルニア・アーモンド』を使ったレシピです。通常の炒めものにアーモンドを炒っていれただけですが、香ばしくなってお酒のあてになります♪まいちろー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏むね肉と旬の甘いピーマンの生姜醤油炒め 鶏むね肉と旬の甘いピーマンの生姜醤油炒め
★本掲載★春ピーマンって肉厚で、切った断面は甘い香りがして、パプリカみたい!なのでピーマンはシンプルに塩味。鶏肉は、その分、生姜醤油でアクセントをつけました。最後に、合わせて仕上げるのがポイント! moj
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20128746