簡単温玉乗せ!茄子と挽肉のピリ辛丼

時間がない時の救世主!茄子と挽肉で楽ちん丼モノ!冷え冷え卵が温玉になるまでの間に作る時短技で、手抜きに見えませんw
このレシピの生い立ち
外出先から帰ったのが夕方で買い物にもいけず、育児の片手間に冷蔵庫にあるもので何とか=どんぶりだったという。挽肉じゃなく、豚肉でも良いと思います。
醤油を隠し味程度にし、味噌を前に出したのがちょっとした工夫といえないこともないかも!?w
簡単温玉乗せ!茄子と挽肉のピリ辛丼
時間がない時の救世主!茄子と挽肉で楽ちん丼モノ!冷え冷え卵が温玉になるまでの間に作る時短技で、手抜きに見えませんw
このレシピの生い立ち
外出先から帰ったのが夕方で買い物にもいけず、育児の片手間に冷蔵庫にあるもので何とか=どんぶりだったという。挽肉じゃなく、豚肉でも良いと思います。
醤油を隠し味程度にし、味噌を前に出したのがちょっとした工夫といえないこともないかも!?w
作り方
- 1
①温玉を作る。鍋に高さの2/3より大目の水を入れて火にかけ沸騰したら火を止め、お湯400ccをよけ、鍋に卵を入れる。
- 2
温玉は、20分くらい放置で完成です。その間にメインを作りましょう(^^)。
よけておいたお湯は、②のスープに使って。 - 3
②下準備
・茄子は縦5~6枚にカット。
・ニンニク、生姜、葱は粗みじん
・中華スープの元をお湯400ccで溶いておく。 - 4
③☆をすべてボウルに放り込んで混ぜておく。
- 5
④フライパンに胡麻油をひいて、ナスを焼き、いったん取り出しておく。
- 6
⑤挽肉を炒め、色が変わったらネギとあればニラを加えて炒め合わせる。
- 7
⑥③を⑤にジャーっと投入。3分ほど煮詰める。
- 8
⑦水溶き片栗粉を加えてひと煮立ち。
- 9
⑧器にご飯をよそい、④の茄子を並べ、⑦を掛ける。
- 10
こんな感じ。
- 11
真ん中に少々くぼみをつけ、①の温玉を割りいれて完成!
コツ・ポイント
☆放置しとけば出来ちゃうこの温玉は救世主です。冷蔵庫から出したての卵で出来るので、多めに作って是非いろんな料理に活用してください。
☆①で温玉のお湯を沸かす量をちょっと増やしてスープ用に取り分けるのも時短のためです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
たっぷりナスとひき肉の ごちそう丼 たっぷりナスとひき肉の ごちそう丼
ナスをたっぷり使った味噌炒め丼です。味噌とナスが、ごはんにぴったりの味つけで、あっという間にペロリと食べられますよ。 mana♡キッチン -
-
茄子挽肉炒めの残りで茄子目玉焼き丼 茄子挽肉炒めの残りで茄子目玉焼き丼
茄子挽肉炒めが残っていたので、目玉焼きをのせ茄子目玉焼き丼にしました。パスタも美味しかったですが丼ぶりでも美味しいです。 はなおじさん
その他のレシピ