簡単!万願寺とうがらしのじゃこ炒め

シンプルな食材で、簡単に美味しく作れます。
ささっと出来て、白ご飯に良く合います!
夏の定番メニューです。
このレシピの生い立ち
祖母の畑で、万願寺とうがらしが、たくさんできたので、じゃこと炒めました。
万願寺とうがらしが採れる夏の間、何度も作ります。
簡単!万願寺とうがらしのじゃこ炒め
シンプルな食材で、簡単に美味しく作れます。
ささっと出来て、白ご飯に良く合います!
夏の定番メニューです。
このレシピの生い立ち
祖母の畑で、万願寺とうがらしが、たくさんできたので、じゃこと炒めました。
万願寺とうがらしが採れる夏の間、何度も作ります。
作り方
- 1
万願寺とうがらしは、へたを落とし縦半分に切り、種を取る。小さいものは2等分、大きいものは3等分の食べやすい大きさに切る。
- 2
フライパンに、サラダ油を入れ中火にかける。万願寺とうがらしを皮面から焼く。
*水分が付いていると、油がはねるので注意 - 3
万願寺とうがらしの皮面に軽く焦げ目がついたら、全体を混ぜながら炒める。一度取り出しておく。
- 4
同じフライパンに、ごま油をとじゃこを入れ、かりかりになるまで炒める。
*じゃこの量はお好みで じゃこがはねるので注意 - 5
じゃこが、かりかりになったら、しょうゆとみりんを入れる。
- 6
みりんのアルコール分がとんだところで、別に炒めておいた万願寺とうがらしを戻し、炒め合わせます。
お皿に盛って、完成です。 - 7
☆2014.9.9 初れぽいただきました!ありがとうございます(^-^)♪
- 8
☆2014.9.28 「万願寺」の人気検索で、トップ10入りしました。ありがとうございます(^-^)♪
コツ・ポイント
万願寺とうがらしを、皮面から焼き、軽く焦げ目をつけるのがポイントです。しょうゆと絡んだときに、とても香ばしいです。
別炒めなので、少し手間に思われるかもしれませんが、この方が美味しいのでおすすめです。
普通のピーマンでも出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
万願寺とうがらし(甘長とうがらし)とじゃこの炒め物 万願寺とうがらし(甘長とうがらし)とじゃこの炒め物
京野菜の簡単美味しいさっぱりレシピ伏見とうがらしや千葉産や茨城産の甘長とうがらしやししとうでも出来ます。おちびちゃん
-
-
万願寺唐辛子(甘長唐辛子)のじゃこ炒め 万願寺唐辛子(甘長唐辛子)のじゃこ炒め
万願寺唐辛子とジャコの甘しょっぱい味の炒め物。ご飯に合うように濃い味付けにしています。もう一品欲しい時にも直ぐ出来ます。 お気楽主婦 -
-
さっと簡単☆万願寺とうがらしのじゃこ炒め さっと簡単☆万願寺とうがらしのじゃこ炒め
ピーマンでもあまとうがらしでも出来ます♪2013/12/19話題入り!2013/12/21「万願寺」人気検索1位‼︎ きょこたん♪ -
-
-
その他のレシピ