作り方
- 1
かぼちゃとごぼう天は好みの大きさに乱切りする。冷凍かぼちゃ使用の時はそのままで。写真はお弁当に使えるよう小さめにカット。
- 2
鍋の中央に小ぶりのお湯飲みを伏せて入れ、水とめんつゆを注ぎ、中火にかける。
- 3
沸騰したら、しょうがを入れ、1.とかぼちゃを入れる。この時出汁が具材の半分以上くらいになっているように。
- 4
煮汁がふつふつ言い出したら弱火にして、アルミホイルで落し蓋をし、7分煮る。
- 5
火を止めてしばらくしたら、湯飲みの中に煮汁が吸収されるので、盛り付けて、出来上がり☆
コツ・ポイント
*真ん中のお湯飲みは、煮汁を吸収させるために入れています。こうすることで、火を止めたあとにぐずぐずにならず、ほくほくの煮物に♪
*かぼちゃは甘みがあるし、ごぼう天は味がしっかりしているので、やや薄味に煮るくらいが冷めてもちょうどいいです♪
似たレシピ
-
-
カボチャとごぼう天の煮物~肉じゃが風~ カボチャとごぼう天の煮物~肉じゃが風~
かぼちゃと牛蒡天を使って、肉じゃが風、甘めの秋らしい煮物に仕上げました。鍋1つで作るので、炊き合わせよりお手軽です♪ xxこのみxx -
-
-
-
-
三度豆と油揚げとごぼう天の煮物 三度豆と油揚げとごぼう天の煮物
三度豆はお浸しや炒め物が美味しいですが家に残っている練り物や油揚げを入れた煮物も美味しいです。夏は冷やして食べるのがおすすめです。 みぽぽ37 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20133140