炊飯器で簡単!!あおばた豆ご飯

福島県
福島県 @fukushima

ホックリおいしい、あおばた豆(青大豆)のご飯。
炊飯器で簡単に調理できるのも嬉しいポイントです◎

このレシピの生い立ち
飯舘村の農家レストラン「気まぐれ茶屋ちえこ」の店主 佐々木千栄子さんに教えていただきました。佐々木さんが営む「気まぐれ茶屋ちえこ」は、火~木曜日の11:00~15:00にランチ営業されています。(電話:0244-42-1303)

炊飯器で簡単!!あおばた豆ご飯

ホックリおいしい、あおばた豆(青大豆)のご飯。
炊飯器で簡単に調理できるのも嬉しいポイントです◎

このレシピの生い立ち
飯舘村の農家レストラン「気まぐれ茶屋ちえこ」の店主 佐々木千栄子さんに教えていただきました。佐々木さんが営む「気まぐれ茶屋ちえこ」は、火~木曜日の11:00~15:00にランチ営業されています。(電話:0244-42-1303)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(2合)
  1. うるち米 1.8合
  2. もち米 0.2合
  3. 青大豆(乾燥) 40g
  4. 2つまみ

作り方

  1. 1

    青大豆をよく洗い、多めの水に一晩ほど浸しておく

  2. 2

    1を簡単にすすぐ

  3. 3

    うるち米ともち米を研ぐ

  4. 4

    炊飯器に2と3、塩を入れ、普段の水加減にあわせ、炊飯器で炊く

  5. 5

    炊き上がったら、軽く混ぜて蒸らし、お茶碗に盛り付けて完成

コツ・ポイント

豆は前の晩からじっくり水に浸しておき、ご飯を炊く直前にお米の上に乗せます。夏場は冷蔵庫の中で浸水させると、腐敗防止の面から安心です。

※炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理願います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ