牛そぼろ2色丼
2色丼の挽肉と卵の理想のバランスの甘辛さを求めました。
このレシピの生い立ち
二色それぞれの好みの味を求めました。
作り方
- 1
【一色目】
フライパンに、合挽肉と▲の合わせ調味料を全て入れ、馴染むまでヘラで切るようによく混ぜる。 - 2
肉にしっかり火が通るまで、ヘラで切るように中火で炒める。
- 3
【二色目】
別のフライパンに卵を割り入れ、●の合わせ調味料も全て加える。卵白の塊を掬い上げるように箸で切るように解し、 - 4
あとは、卵全体が馴染む程度に軽く溶き解ぐす。
- 5
弱火にかける。出来上がるまで常に菜箸で掻き回し続ける。菜箸は5~6本纏めて持って使うと細かい炒り卵に仕上がります。
コツ・ポイント
※ 火にかける前に、肉に合わせ調味料を馴染ませる!肉はタンパク質なので、火が通ってからだと調味料が馴染みにくくなります。
※ 肉は火が通ったら炒めるのをストップ!炒め続けると水分が飛んで濃縮される分、味が濃くなり、肉自体も固くなります。
似たレシピ
-
-
-
【お弁当にも】牛そぼろと炒り卵の2色丼 【お弁当にも】牛そぼろと炒り卵の2色丼
何より簡単で美味しい!!実家は、インゲンを入れた3色丼でしたが2色でもいっか♪笑 と思いデフォルトがコレになりました。買い物をした日、遅くなって疲れた日の夕飯に多めに作り、翌日のお弁当にも入れてます!笑 カニザベス🦀 -
-
ご飯のおとも!煮るだけ簡単✨牛そぼろ ご飯のおとも!煮るだけ簡単✨牛そぼろ
甘辛味の牛そぼろです。おにぎりの具、コロッケの具材、サラダのトッピングなどに大活躍です。材料を入れて煮るだけでできます! ちゃ・こ~る
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20136388