
やさしい味わい♪山クラゲとフキの煮物

mitzn @cook_40240658
こんなに美味しくできると思っておらず…掲載するつもりもなかったので写真撮ってなくてすみません^^;
このレシピの生い立ち
山登りが趣味の母が出先の道の駅で買ってきた山クラゲをもらったので、煮物にしてみました。
やさしい味わい♪山クラゲとフキの煮物
こんなに美味しくできると思っておらず…掲載するつもりもなかったので写真撮ってなくてすみません^^;
このレシピの生い立ち
山登りが趣味の母が出先の道の駅で買ってきた山クラゲをもらったので、煮物にしてみました。
作り方
- 1
調理する前日に、山クラゲを水で戻しておきます。
- 2
調理当日。
戻しておいた山クラゲを5cmくらいの長さに切ります。 - 3
フキの皮を剥きます。
20cmくらいの長さに切ってから塩を振りかけ、まな板の上でコロコロしてから剥くと、綺麗に剥けます。 - 4
皮を剥いたフキを5cmくらいの長さに切ります。
- 5
揚げを切ります。
横半分に切ったあと、7〜10mmくらいの太さに切っていきます。 - 6
山クラゲ・フキ・揚げをお鍋に入れ、調味料を入れます。
材料の半分程度が浸かるくらいお水を入れてください。 - 7
お鍋にフタをし、中火にかけます。
沸騰したらフタを取り、水分が減るまで煮ます。 - 8
おおよそ水分がなくなったらできあがりです。
コツ・ポイント
醤油の代わりに味マルジュウを使うともっと美味しくなります!
山クラゲは茎レタス・ステムレタスを乾燥させたものだそうです。コリコリとショリショリの間のような食感です。
あまりメジャーな食材ではないですが、見つけたときはぜひ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20137337