ピンクのグラデーション♡ローズケーキ

Aco313
Aco313 @cook_40080683

誕生日や記念日など、女の子にオススメのラブリーなローズケーキが簡単に作れちゃいます♡これだけでテーブルが華やかに♪
このレシピの生い立ち
娘の1歳のバースデーパーティ用にと作りました♪今回、手作りのスポンジは失敗してしまったのでレシピは省略させて頂きます(汗)
お好きな方法で作製、もしくは市販のスポンジケーキをお使い下さいね☆

ピンクのグラデーション♡ローズケーキ

誕生日や記念日など、女の子にオススメのラブリーなローズケーキが簡単に作れちゃいます♡これだけでテーブルが華やかに♪
このレシピの生い立ち
娘の1歳のバースデーパーティ用にと作りました♪今回、手作りのスポンジは失敗してしまったのでレシピは省略させて頂きます(汗)
お好きな方法で作製、もしくは市販のスポンジケーキをお使い下さいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmケーキ型
  1. スポンジケーキ(手作りでも市販でも!) 1台分
  2. 生クリーム 400ml(2パック)
  3. 砂糖 適量
  4. 食紅(赤) 適量
  5. フルーツ(いちご、りんご、バナナ、桃、パイン、ブルーベリー、ラズベリーなど何でも!) 適量

作り方

  1. 1

    予め焼いておいたスポンジケーキは2段又は3段に切って冷蔵庫で冷やしておいてください。

  2. 2

    生クリームに砂糖を加えて角が立つまで泡立てる。※砂糖はお好きな甘さになるまで調節して下さい。

  3. 3

    食紅を、写真のA,B,Cの色のようにグラデーションになるように生クリームに加えます。

  4. 4

    まずAの色を作る。Aのクリームはスポンジの周りにも塗るので、一番多く作ってください。

  5. 5

    食紅は少量でも色づくので、湯に溶かすか、粉のまま入れてください。溶かしてから加えたほうがムラにはなりにくいですが

  6. 6

    生クリームに加える時は冷ましてから入れる事と、あまり水分を入れすぎると緩くなるので注意!

  7. 7

    Aを作ったら別の容器にBとCも作る。私は初めに湯で溶いた食紅でAを作り、B,Cは粉のまま少量ずつ調節して加えました。

  8. 8

    粉の場合はムラになったり粉が残ったりしやすいので、泡立て器でよく混ぜて下さい。

  9. 9

    冷蔵庫で冷やしておいたスポンジにAのクリームを段の部分に塗り、上に刻んだ苺などのフルーツを乗せ、上からクリームを塗る。

  10. 10

    ※今回は夏で生の苺が手に入らなかったので、冷凍の刻みいちごを使用しています。

  11. 11

    ※使ってない他のクリームは溶けないように冷蔵庫に入れておいて下さい。

  12. 12

    上からスポンジを被せ、スポンジ全体にAの生クリームを塗っていきます。

  13. 13

    側面もしっかり塗ります。全体に塗ったクリームは隠れてしまうので、そんなに綺麗じゃなくても大丈夫です(笑)

  14. 14

    全体にAを塗ったら、Cのクリームをしぼり袋に入れ、一番下の列からグルリと「の」の字を描くように薔薇を描いていく。

  15. 15

    ※最初はクッキングシートの上などで練習するのがオススメです♡なるべく薔薇をくっ付けて、隙間のないように描くのがコツです!

  16. 16

    一番下が出来たら、Bのクリームをしぼり袋に入れ、2列目を塗っていきます。

  17. 17

    3列目はAのクリームで、スポンジの上面まで薔薇を作って隙間なく埋めていきます。

  18. 18

    断面はこんな感じです♪苺の他にもバナナやブルーベリー、桃などもオススメです☆

  19. 19

    今回は娘の1歳の誕生日に大人用のケーキとして作りました♡

  20. 20

    生クリームはピンクでなくても青やオレンジ、紫などお好きな色で!グラデーションではなくあえてカラフルにしても楽しいですよ♪

コツ・ポイント

3色のクリームはグラデーションになるように食紅を調節すること。
薔薇はなるべくくっ付けて隙間が出来ないように作るのが綺麗に見えるポイント!
もし隙間が出来てしまっても、適当にクリームを絞ってごまかすことも出来るので、大丈夫です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aco313
Aco313 @cook_40080683
に公開
安い材料でいかに美味しく作るかをモットーにしてます♡料理は中華が多いですが、本格的なものが好きで、たまに中国物産店へ食材を探しに行ってみたりも☆レパートリーが少ないのでもっと色々挑戦してみたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ