アスパラ菜ごはん

新潟市 @maika_niigata
春の味♡
花も散らして可愛く仕上げて♪
このレシピの生い立ち
「アスパラ菜」はとう菜の一種で、とう立ちした茎葉とつぼみを食べる野菜です。やわらかく、強い甘みがあり、茎葉の風味や食感がアスパラガスと似ています。
そのまま茹でて食べる食べ方に飽きたら、混ぜごはんにしてみてくださいね♪
アスパラ菜ごはん
春の味♡
花も散らして可愛く仕上げて♪
このレシピの生い立ち
「アスパラ菜」はとう菜の一種で、とう立ちした茎葉とつぼみを食べる野菜です。やわらかく、強い甘みがあり、茎葉の風味や食感がアスパラガスと似ています。
そのまま茹でて食べる食べ方に飽きたら、混ぜごはんにしてみてくださいね♪
作り方
- 1
米をとぎ、炊飯器の内がまに入れる。
内がまの目盛に従って水加減する。 - 2
昆布をのせ、塩を入れて、ふつうに炊く。
- 3
アスパラ菜は塩ゆでにし、1~2cm長さに刻む。(かために茹でておくと良いです!)
- 4
ごはんが炊けたら、3を混ぜ込む。
- 5
器に盛り、好みでアスパラ菜の花(茹でません)を散らす。
コツ・ポイント
アスパラ菜の鮮やかな緑色を楽しむため、アスパラ菜は食べる直前にごはんに混ぜ込むようにしましょう。混ぜ込んでから時間が経つと、せっかくの緑色が退色してしまします。
一口サイズのおにぎりにして盛り付けても可愛いですよ♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20144715