
レンジで簡単!あっという間にだし巻き卵。

レンジで簡単あっという間に出来ちゃうのに、とっても美味しい〜から子ども達の奪い合いです!茶碗蒸しに近い感じの柔らかさです
このレシピの生い立ち
大好きなレトロ喫茶の厚焼き玉子サンドが大好きで試行錯誤で作りあげました。
レンジで簡単!あっという間にだし巻き卵。
レンジで簡単あっという間に出来ちゃうのに、とっても美味しい〜から子ども達の奪い合いです!茶碗蒸しに近い感じの柔らかさです
このレシピの生い立ち
大好きなレトロ喫茶の厚焼き玉子サンドが大好きで試行錯誤で作りあげました。
作り方
- 1
美味しい出汁を作ります!ここが1番重要☆
鍋に水600と出汁パック3袋を入れて、弱火で3分煮て、人肌まで冷ましておく。 - 2
卵を泡立て器でしっかりと混ぜる。
- 3
2の中にだし汁・マヨネーズ・塩・コショウ・白出汁を入れてまたしっかりと混ぜる。
- 4
レンジオッケーの容器に卵液を入れて、蓋を斜めにしてレンジで600wで1分30秒チンする。
こんな感じになります。 - 5
菜箸で混ぜます。
- 6
また蓋をずらしてのせて、レンジで1分30秒チンする。
蓋はこんな感じにします。 - 7
完成です。
人肌まで冷ましてから容器からだします。
冷ましてから切らないと出汁が出てきてしまいます。 - 8
熱々をいただく場合は切らないでお皿に出してお箸で食べる分だけ取り分けて食べて下さい。
- 9
お使いのレンジ・容器で固まり方が違うので固まっていないときは、10秒づつ様子をみてチンして下さい
- 10
私の使用した容器は下が10×10の物を使用しています。サンドイッチにちょうど良い大きさです。
- 11
海苔バージョン
材料の塩を1つまみに変えて、コストコの韓国海苔フレークを大さじ1入れただけです。
コツ・ポイント
卵はしっかり混ぜると硬くなるのですが、マヨネーズを入れる事でフンワリと仕上がります。
出汁を作るときに絶対に沸騰させないで下さい。臭みがでてしまいます。
マヨネーズを入れる事で容器から出す時も綺麗にでます。
似たレシピ
-
レンチンでだし巻き玉子サンドイッチ❗ レンチンでだし巻き玉子サンドイッチ❗
テレビで紹介されていた、だし巻き玉子サンドイッチを真似して作ってみたら、家族から大好評❗レンジを使うので簡単ですよ❗ うらりんりん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ