大根おろしとツナのうどん☆簡単ランチに◎

蓮の実•蓮の茶
蓮の実•蓮の茶 @cook_40133650

温かいおうどんです。
大根が少しあまったら、美味しいうどんが作れます。

このレシピの生い立ち
【大根おろしとツナのスープパスタ和風】ID 18476170を食べていた時に、うどんにしても美味しいかも。と話題になりうどんバージョンを作ったのが始まりです。
パスタのスープとは味わいが少し違います。うどんに合うつゆです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人
  1. 大根 1/4本
  2. ツナ缶  1缶小70g
  3. うどん 二玉
  4. 焼き海苔 適宜
  5. ☆水 900cc
  6. ☆醤油 大さじ1
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. ☆塩 小さじ1/4
  9. ☆だしの素(食塩無添加) 5g

作り方

  1. 1

    大根→すりおろす。

    ツナ缶→油を切る。

  2. 2

    鍋に大根おろし、☆を入れて点火。中火。
    沸騰したら火を弱めアクをとりながら5分位煮る。

  3. 3

    うどん、ツナを入れて煮る。

    煮る時間は うどんの袋表示に従って煮込んで下さい。 

  4. 4

    お味見をして薄い時は塩で調味。
    器によそり 焼き海苔をちぎりながらかける。

  5. 5

    *昼一人分を作る時
    ツナ缶は半量使い、残りは保存容器に移し冷蔵。夕飯時ツナの和え物ID 19773456に使えます。

  6. 6

    *辛味の強い先端部分の大根を使う時はID 18476170_2を参考に。その後調理は☆→うどん→ツナの順です。

  7. 7

    *だしの素、ツナ缶によって塩分が違ってきますので塩加減には気を付けて下さい。

コツ・ポイント

○水煮タイプのツナ缶を使う場合は缶汁もお使い下さい。
○トッピングの焼き海苔は美味しさをアップします。
○うどんは冷凍がおすすめですが 茹で麺、乾麺も美味しく出来ます。袋表示に従ってお使い下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

蓮の実•蓮の茶
蓮の実•蓮の茶 @cook_40133650
に公開
高校 家庭科 食物 の授業で使った 副読本が 愛読書です。
もっと読む

似たレシピ