旦那がうなった手作りキムチ

買うより美味しい手作りキムチ。手作りだから辛さも調節できていい感じ!手間はかかるけど、買うより絶対においしいよ!
このレシピの生い立ち
韓国系のスーパでいつも買っていたキムチが値上がりしてて、どー考えても家で作った方が安上がりだったので手作りすることにしました。手間はかかるけど、手作りの方がおいしいし安心してたくさん食べられるのでもうキムチは買っていません。
作り方
- 1
白菜を良く洗って一口大に切って、大きなボウル(鍋でもok)に入れて塩をふりよく混ぜる。
- 2
■(白菜の芯に塩を多めにふることと、白菜、塩、白菜、塩の順番でボウルに入れていくとまんべんなく塩がまざります)
- 3
白菜の上にお皿を置いて、その上にさらに重しになる物をおき3、4時間 常温で放置。1時間おきに上下を入れ替えるために混ぜる
- 4
大根、人参を細い千切りにして塩をして、30分くらいたったら手で水気をしぼる。ネギは4cmくらいに切っておく。
- 5
☆の材料を耐熱容器に入れてよく混ぜてレンジで1分加熱。その後、常温で放置してあら熱をとっておく。
- 6
白菜のかさが半分になったら白菜の味見をして浅漬けより薄い味になっていたら、白菜をざるにあげる。
- 7
■(白菜が塩辛い場合は水で塩気を洗い流してからざるにあげて、水気をよく切る)
- 8
白菜を手に少しずつとって手のひらで水気をきって、初めに使っていたボウルに戻す。
- 9
○の材料と4の☆をミキサーかフードプロセッサーに入れてよく混ぜ合わせる
- 10
■(粉唐辛子は大さじ2から味見をしながらお好みで増やす。砂糖もお好みで足してください)
- 11
7の水気を切った白菜と大根、人参、ねぎと8の薬味をかけまんべんなくまぜる。
- 12
■(ビニール手袋かてにビニールをかぶせてよく混ぜ合わせる。
- 13
清潔なガラス瓶などの臭いがうつりにくい容器に入れる。
- 14
常温で半日放置してその後、冷蔵庫で保存。翌日から食べられます。が3日くらいたったほうが味がまろやかになって美味しいです
- 15
1ヶ月を目安にに食べきってください。豚キムチやチャーハン、鍋などにも使ってください。
- 16
我が家のりんごは小さいので1個使っています。日本のりんごだと1/2個で良いと思います。なし1/2でもいいです。
- 17
コツ・ポイント
朝から白菜を漬けはじめると夕食前に出来上がります。ほぼ1日がかりなので時間がある時に作ってください。同じ量の塩でもブランドが違うと塩辛さが若干違うので白菜の水分を切る時は必ず味見して薄い塩味かどうかを確認してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
韓国の祖母直伝 土鍋で手作りキムチ 韓国の祖母直伝 土鍋で手作りキムチ
韓国出身の祖母直伝、本格レシピをアレンジしました。お鍋の日に白菜多めに買って是非どうぞ。なぜ土鍋かは、手順にその理由が… 眞り恵 -
-
その他のレシピ