ホットプレート使用お餅で作るたい焼き風♪

お餅で魚の形にして、生地を流してたい焼き風に♪
お子様と色々な形にして作ると楽しいかも?
このレシピの生い立ち
以前テレビの『火曜サプライズ』でゆきんこ焼きという、お餅で星の形を作ったお好み焼きを紹介されていたのを見て、たい焼きを思いつきました。
小さいたい焼きの方が食べやすいので、両方作りました。
ホットプレート使用お餅で作るたい焼き風♪
お餅で魚の形にして、生地を流してたい焼き風に♪
お子様と色々な形にして作ると楽しいかも?
このレシピの生い立ち
以前テレビの『火曜サプライズ』でゆきんこ焼きという、お餅で星の形を作ったお好み焼きを紹介されていたのを見て、たい焼きを思いつきました。
小さいたい焼きの方が食べやすいので、両方作りました。
作り方
- 1
お餅と小豆です
- 2
お餅を縦に四等分します。
- 3
1個を横に倒して、半分にします。
- 4
1個を半分にします。(写真の左側)
- 5
小さいたい焼きは、小(工程④)ばかりを使用します。
- 6
火はつけずに、ホットプレートに油を薄くしきます。写真のように、お餅を魚のように置きます。
- 7
ホットケーキミックスを裏面の作り方で作ります。
粉の入っていたビニール袋に生地を少量入れて、先を1mmカットします。 - 8
⑦を使って、目とウロコをつけます。写真のように出来てから火を弱火にして焼き色をつけます。
- 9
いったん火を消して、生地を少量流して中央に小豆を入れて押して生地を広げます。火を弱火につけます。
- 10
上から生地をかけます。最初に流した生地の量が多いためあふれました。
- 11
※小豆を入れるため、ホットケーキみたいに生地がフツフツしないので、時々裏の焼き具合を見てひっくり返します。
- 12
焼けたら、ひっくり返して裏も焼いて出来上がりです。※目やウロコの焼き色が薄いと分かりにくいです(写真)
- 13
※注)ホットプレートは熱くなります。たい焼きを二回目以降焼く時は、必ず火を消してからお餅を置いてやけどに注意してください
- 14
お餅を使わないたい焼き
「フライパンで出来ちゃった☆HMのたい焼き」レシピID20177299 - 15
ホットケーキの文字入り
「感謝を込めて☆メッセージ入りパンケーキ♪」レシピID18763852
コツ・ポイント
お餅は、四角がしやすいです。
お餅は固いので、少しずつ力を入れると切りやすいです。
目とウロコは先に焼いて焼き色をつけます。
生地を流す時は火を止めます。流す量が多いとあふれます。
やけどに気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単ホットプレート☆餅のもんじゃ焼き風♪ 簡単ホットプレート☆餅のもんじゃ焼き風♪
人数集まれば、たこパならぬ〈もちパ〉しましょ♪おやつ感覚で、簡単に餅のみのもんじゃ焼き風♪味に飽きない三種類が作れます! 京ちゃんプー☆ -
フライパンで出来ちゃった☆HMのたい焼き フライパンで出来ちゃった☆HMのたい焼き
たい焼きの形をしたホットケーキと言った方が良いのかも?でも、フライパン(又はホットプレート)でも出来る「たい焼き」です❗ 京ちゃんプー☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ