【基本】ワカサギの下処理

ファットマン小川
ファットマン小川 @cook_40272966

ワカサギのシーズンは生のワカサギが手に入ります。ちょっと手間を掛けると美味しくなるので、試してみましょう。

このレシピの生い立ち
釣ったワカサギを次の日に食べるため冷凍したら美味しくなったので、実践しています。天ぷらやフライ、焼き物などに利用できます。

【基本】ワカサギの下処理

ワカサギのシーズンは生のワカサギが手に入ります。ちょっと手間を掛けると美味しくなるので、試してみましょう。

このレシピの生い立ち
釣ったワカサギを次の日に食べるため冷凍したら美味しくなったので、実践しています。天ぷらやフライ、焼き物などに利用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ワカサギ(1パック300円程度) 40匹

作り方

  1. 1

    ワカサギを用意します

  2. 2

    生のワカサギはザルにあけて水洗いし、キッチンペーパーで水分を拭き取り、ビニール袋に入れて一晩凍らせます。

  3. 3

    解凍したら、軽く水洗いしてキッチンペーパーで水分を拭き取ります。

  4. 4

    この様に下処理すると、適度に水分が抜けて天ぷらなどにした時に旨味が増します。

  5. 5

    関連レシピ
    【定番】カリッとワカサギのフライ
    ID 20154745

コツ・ポイント

適度に洗って汚れを取ること。冷凍庫に一晩は入れておくこと。生食は寄生虫がいるのでしない事。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ファットマン小川
に公開
家庭で簡単にわかりやすいレシピを公開しています。魚介類の捌き方が多いですが、肉の調理など、科学的考察を交えて解説しています。写真や文字だけで誰でも作れるレシピを心がけて投稿しているのでチャレンジしてください。つくれぽは全部見ています。ありがとうございます。写真がもっと上手く撮れるように心掛けたいです。2019年8月19日cookpadデビュー
もっと読む

似たレシピ