旬の里芋と豚小間で煮っ転がし♪

♡純子♡
♡純子♡ @cook_40116841

庭で採れた〈里芋〉と豚の小間切れを使って、こってりな煮っ転がしを作りました♪

山椒の葉もあったので添えました♥
このレシピの生い立ち
 庭の小さな畑に里芋の芽の出た部分を埋めておいたら、ちゃんと育ってくれました。ネギ、じゃがいも、生姜なども育ちます(*^^)v
 無農薬なので、茹でたての里芋は柔らかく、調味料無しでも美味しかったですょ♡

旬の里芋と豚小間で煮っ転がし♪

庭で採れた〈里芋〉と豚の小間切れを使って、こってりな煮っ転がしを作りました♪

山椒の葉もあったので添えました♥
このレシピの生い立ち
 庭の小さな畑に里芋の芽の出た部分を埋めておいたら、ちゃんと育ってくれました。ネギ、じゃがいも、生姜なども育ちます(*^^)v
 無農薬なので、茹でたての里芋は柔らかく、調味料無しでも美味しかったですょ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人前
  1. 里芋 400g
  2. 豚小間切れ 200g
  3. しめじ 1/4株
  4. 山椒の葉 適宜
  5.  《調味料》
  6. 大さじ1
  7. 日本酒 大さじ4
  8. 200cc
  9. 砂糖 大さじ2
  10. みりん 大さじ2
  11. 醤油 大さじ2
  12. 出し醤油 小さじ2〜3
  13. ごま 小さじ1
  14. 水溶き片栗粉 水大さじ2:片栗粉大さじ2

作り方

  1. 1

    里芋は土を落とし水洗いしたら、里芋がかぶるくらいの水を入れて煮て沸騰したら5~7分煮たら水に浸け皮を剥きます。

  2. 2

    豚小間に塩と胡椒、砂糖各小さじ1/2(分量外)をまぶしておく。時間は5~10分くらい。

  3. 3

    フライパンを熱したら油をひいて、豚小間を炒め色が変わったら日本酒を入れ軽く煎りつける。火はずっと中火です。

  4. 4

    里芋を入れて全体を軽く混ぜたら、水を入れて弱火の中火で10分煮る。

  5. 5

    日本酒、砂糖、みりん、醤油を入れて、蓋をして、さらに5分弱火の中火で煮る。

  6. 6

    しめじがあったので足しました。弱火の中火で5分煮る。

  7. 7

    水溶き片栗粉の2~3回に分けて入れてとろみをつける。仕上げに隠し味として、ごま油を入れたら、出来上がり~っ(*^^)v

  8. 8

    スーパーで買った里芋の芽の出た部分を庭の畑に埋めておいたことを忘れていたのですが芽が出てその存在に気がついた(笑)

コツ・ポイント

里芋は、冷凍を使うと便利ですね。

水溶き片栗粉が無くても美味しいです。

仕上げの隠し味のごま油も無くても美味しいです(*^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡純子♡
♡純子♡ @cook_40116841
に公開
趣味は、読書、音楽鑑賞、庭いじり、手芸etc.お灸専門の仕事をしていますので、忙しくてなかなかアップができませんが、気楽に声をかけてくださいね♡レシピは時々見直すことがありますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします♡機種を変更してからコメントやいいね❤ができません(泣)Instagramにも遊びに来てくださいね(◍•ᴗ•◍)❤       mrs.junko0813
もっと読む

似たレシピ