高たんぱく★ツナのポテトグラタン

済生会吹田病院栄養科
済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita

市販のポテトサラダやツナ缶を利用することで、手間なく簡単に作ることができるボリュームのある1品です。
このレシピの生い立ち
たんぱく質は筋肉合成に必要ですが、エネルギーが不足した状態では、摂取したたんぱく質が体を動かす燃料として利用されるだけでなく、自身の筋肉も分解して燃料にしてしまいます。筋肉を増やすためにはたんぱく質に加え十分なエネルギーを摂取しましょう。

高たんぱく★ツナのポテトグラタン

市販のポテトサラダやツナ缶を利用することで、手間なく簡単に作ることができるボリュームのある1品です。
このレシピの生い立ち
たんぱく質は筋肉合成に必要ですが、エネルギーが不足した状態では、摂取したたんぱく質が体を動かす燃料として利用されるだけでなく、自身の筋肉も分解して燃料にしてしまいます。筋肉を増やすためにはたんぱく質に加え十分なエネルギーを摂取しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ツナ缶(オイル漬け) 2缶(120g)
  2. 玉葱 1/2個(100g)
  3. ほうれん草 2束(80g)
  4. ポテトサラダ(市販) 2P(240g)
  5. 牛乳 100ml
  6. ピザ用チーズ 40g
  7. 乾燥パセリ 少々

作り方

  1. 1

    ツナ缶は油を軽く切っておく。玉ねぎは薄切り、ほうれん草は4cm幅に切る。

  2. 2

    鍋にツナ缶、玉ねぎを入れ、玉ねぎが透明になるまで炒める。透明になったらほうれん草を加え、さらに炒める。

  3. 3

    ポテトサラダと牛乳を混ぜ合わせ、②に加えて1分ほど煮込む。

  4. 4

    耐熱容器に③を入れ、ピザ用チーズをのせ、乾燥パセリをふりかける。

  5. 5

    オーブントースターで5分ほど、チーズに焦げ目がつくまで焼く。

  6. 6

    乾燥マカロニ40gをゆでて加えるとさらにエネルギーUPできます。
    (エネルギー:554kcal・たんぱく質:24.3g)

コツ・ポイント

たんぱく質とカルシウムが豊富なメニュー。筋肉と骨の合成を助けます!

★栄養価(1人分)★エネルギー:472kcal、たんぱく質:21.0g、脂質:31.6g、塩分:2.1g、カルシウム:236mg、ビタミンK:138μg

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
済生会吹田病院栄養科
に公開
大阪府済生会吹田病院の管理栄養士が作成した目的別レシピを大公開★「入院食のレシピを教えて欲しい」という患者さんからのご意見にお応えし、入院食のレシピも掲載中!https://www.suita.saiseikai.or.jp/department/nutrition2025年2月よりいただいたつくれぽは当院公式Xにて紹介させていただきます。投稿お待ちしています!https://x.com/saiseikaisuita
もっと読む

似たレシピ