くりときのこのシチュー

埼玉県学校給食会 @cook_40109308
~「たもぎたけ」を使って~
秋に旬を迎える、くり、きのこをたくさん使った、食物繊維たっぷりの献立です。
このレシピの生い立ち
北本市立中丸小学校
給食会報131号(平成15年10月)から
作り方
- 1
Aの材料でルウを作る
- 2
釜に油をひき、鶏肉、たまねぎ、にんじんの順に炒めていく。
- 3
水とチキンストックを加え、にんじんがやわらかくなったらじゃがいもを加え、さらに煮る。
- 4
じゃがいもにある程度火が通ったら、くり、たもぎたけ、しめじ、ルウ、チーズ、ワインを加え煮込む。
- 5
牛乳を加え、塩、こしょうで味を整える。
- 6
色彩りに小房のブロッコリーを加える。
コツ・ポイント
あまり店先で見かけないたもぎたけですが、歯触りや風味も良く、良いだしが出ます。また、くせがないのでいろいろな料理に使うことができます。子どもたちの好きなシチューに加えることにより、きのこの苦手な子どもも敬遠せずに食べることができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
コクまろ♪ほっくりきのこシチュー。。 コクまろ♪ほっくりきのこシチュー。。
きのこをたっぷり入れたシチューです♪ごはんは炊飯器でバターライス風に^^子供がたくさん食べてくれますよ~!!sho1231
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20155976