水菜とツナのおあげ巾着

まきちゃん*º @cook_40255994
友達が作っててすんごく美味しかったので教えてもらった。
このレシピの生い立ち
友達が、大きな手で小さい油揚げの袋を何個も何個も作ってみんなに振る舞ってた。頂いたらほんとに美味しかった。
水菜とツナのおあげ巾着
友達が作っててすんごく美味しかったので教えてもらった。
このレシピの生い立ち
友達が、大きな手で小さい油揚げの袋を何個も何個も作ってみんなに振る舞ってた。頂いたらほんとに美味しかった。
作り方
- 1
水菜は洗って3㎝くらいに切ってザルにあけ、水気をよくきっておく。
- 2
ツナ缶も中の水や油をよくきっておく。しっかりほぐしておくのをオススメします。
- 3
梅干しは種を取ってから包丁でよくたたいておき、マヨネーズ(最初は大さじ2~3くらい)とよく混ぜておく。
- 4
水菜とツナ缶、梅干しとマヨネーズをよく混ぜ合わせる。好みでマヨネーズの量を調整してください。
- 5
半分に切って開いた油揚げの袋に詰める。
- 6
オーブントースターで油揚げがパリッとするくらいまで焼いたら出来上がり。
コツ・ポイント
梅干しもマヨネーズもお好みで調整してみてください。でも2粒くらいが「あれ?梅干し入ってる?」くらいのアクセントになってて美味しいです。パリッと焼けるとほんと美味しい!お酒のおつまみにもどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
”サクッ”ジュワー”豆とシーチキン巾着 ”サクッ”ジュワー”豆とシーチキン巾着
いつも食べてる煮豆と油揚げが残っていたので、何かもう一品ほしくてくつりました。中のものはいつもサラダとしてつくっていますが、油揚げにいれて焼くとすごく香ばしくなっておいしかったです。((美^~^味))お試しあれ!eririnn4368
-
おでんに♪水菜で結ぶ餅きんちゃく おでんに♪水菜で結ぶ餅きんちゃく
きんちゃくになっていませんが、きんちゃくと呼ばせてください(^-^;)かんぴょうは買ってもあまり使わないし、楊枝は危ないし・・・で、水菜で結んでみました♪ かざぴー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20157275