ずいきの酢の物

★ひよっこ・ドラみ★
★ひよっこ・ドラみ★ @cook_40054473

夏はやっばり一度は食べたい、ずいきの酢の物です。
このレシピの生い立ち
毎年夏には食べていまず。
普段の料理を紹介しました。

ずいきの酢の物

夏はやっばり一度は食べたい、ずいきの酢の物です。
このレシピの生い立ち
毎年夏には食べていまず。
普段の料理を紹介しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ずいき 500g
  2. すりごま 大さじ3
  3. 大さじ4
  4. 砂糖 大さじ4

作り方

  1. 1

    酢水のなかで、皮をむきます。そうすると、あくが手につかず、楽チン。

  2. 2

    大さじ1の酢(分量外)を入れた水を沸騰させ、ゆでます。浮き上がってきますが、箸で押さえてたら、かさが減ってきます。

  3. 3

    茹で上がったら、水にとり、冷まします。水分をしっかり縛り、適当な長さに切ります。

  4. 4

    すりごまに、酢、砂糖を入れ、甘酢を作ります。ずいきをあえたら、完成。色もきれいになります。

コツ・ポイント

取っつきにくい素材ですが、作ってみるとわりに簡単。酢水につけながら皮をむくことで、手が汚れることがありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★ひよっこ・ドラみ★
に公開
3人の男の子の母親です。上二人は社会人、一番下の高校球児も大学下宿生となりました。ボリュームのあるお肉中心の献立から、野菜たっぷりの献立に移行中です。
もっと読む

似たレシピ