簡単♥名古屋の牛スジどて煮

yossa43
yossa43 @cook_40131366

れぽ沢山ありがとうございます☆圧力鍋無くても大丈夫!材料少なめで煮込めば濃くて甘〜いとろっとろのどて煮が出来ちゃいます♡
このレシピの生い立ち
義母から教わったものを更に改良して分かりやすくしましたヾ(o´∀`o)ノ弱火で煮込めば煮込むほどトロッとしますよ♡
名古屋生まれ名古屋育ちが受け継いだ本格的な味わい!なのにこんなに簡単でいいの?と思うぐらい失敗ナシで作れる一品(逸品)です☆

簡単♥名古屋の牛スジどて煮

れぽ沢山ありがとうございます☆圧力鍋無くても大丈夫!材料少なめで煮込めば濃くて甘〜いとろっとろのどて煮が出来ちゃいます♡
このレシピの生い立ち
義母から教わったものを更に改良して分かりやすくしましたヾ(o´∀`o)ノ弱火で煮込めば煮込むほどトロッとしますよ♡
名古屋生まれ名古屋育ちが受け継いだ本格的な味わい!なのにこんなに簡単でいいの?と思うぐらい失敗ナシで作れる一品(逸品)です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 牛スジ肉 約300〜500g
  2. (あく抜き用) 鍋たっぷり分
  3. 5カップ(1250ml)
  4. 味噌(ミックス又は赤) 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ5
  6. 1/2カップ(100cc)
  7. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    牛スジを一口大に切る。鍋にたっぷりの水と牛スジを入れて沸騰させ(泡の灰汁が溢れるよ!)一度ザルにあけサッと水洗いする。

  2. 2

    再び鍋に①の牛スジ・水(5カップ又は1250ml)・味噌・砂糖・酒・醤油(・あれば他の具材)を入れ沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら(蓋半開きの)弱火にして2時間〜2時間半ほど煮込んだら出来上がり☆

  4. 4

    ※同じ要領+酢大さじ2で『鶏手羽元のさっぱり煮』♬

    灰汁が多いので一度茹でたら他の鍋に移すか一旦洗った方がいいかも…

  5. 5

    アクセスして頂き、つくれぽも多数の方から頂いて大変嬉しいです♡色んな具を入れた皆さんのつくれぽ、参考になりますよ☆

  6. 6

    牛バラブロックでも美味しく作れました!もし牛すじ肉が無かったり、牛バラブロックが安く手に入ったら作ってみてください♬

コツ・ポイント

※煮込み時間中は時々様子みて混ぜてください☆
※濃くて甘いので甘みを抑えたい方は砂糖の量で調整♪ほのかに甘めが好きな方は大さじ3を目安に…☻
※煮込む前は“本当にこんなシャビシャビで大丈夫?”という気持ちになりますが時間が解決してくれます♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yossa43
yossa43 @cook_40131366
に公開
二児の母。簡単料理・時短が大好物!簡単だからって意外と材料や工程が多かったりするのは簡単じゃないやい。プロフ写真は大好きなエスパー魔美のハート型ブローチ♡いつまでもテレポーテーションを夢見る。娘がレシピを引き継いだらどうなる?簡単な料理しか作らなくなるぞ??という複雑な気持ちである私のズボラ主婦レシピ(о´∀`о)写真の撮り方はその時々の勢い。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ