調味料はこれだけ!超簡単なカレイの煮物

難しいと避けがちな煮物を、簡単にタレを使って作るレシピです。すき焼きのタレによって多少違いがあるのでお好みのタレで!
このレシピの生い立ち
みりんや砂糖とか入れずに、1人暮らしをする娘でも簡単にできるレシピを作りました。
フライパンの大きさで分量は調整して下さい。比率はすき焼きのタレ1に対して水が2です。
カレイ以外でも金目鯛やめばるでも、同じ分量で大丈夫です。
調味料はこれだけ!超簡単なカレイの煮物
難しいと避けがちな煮物を、簡単にタレを使って作るレシピです。すき焼きのタレによって多少違いがあるのでお好みのタレで!
このレシピの生い立ち
みりんや砂糖とか入れずに、1人暮らしをする娘でも簡単にできるレシピを作りました。
フライパンの大きさで分量は調整して下さい。比率はすき焼きのタレ1に対して水が2です。
カレイ以外でも金目鯛やめばるでも、同じ分量で大丈夫です。
作り方
- 1
買ってきたカレイの切身は、水洗いをして水分をキッチンペーパーで拭き取り、
その後、お酒(ワインでも大丈夫)をふります。 - 2
カレイは十字に切り目を入れて、フライパンにカレイの切身を皮を上にして並べます。
- 3
白ネギを切り、カレイの周りにチラシます。
生姜のチューブを適量しぼります。 - 4
すき焼きのタレを1として、1のすき焼きのタレと水をその2倍の量をフライパンに入れます。カレイがひたひたになれば大丈夫。
- 5
中火よりやや弱めの火で煮て、グツグツいってきたらアクをとり、落し蓋をして15分〜20分煮ます。今回使ったすき焼きのタレ
- 6
途中で煮汁をカレイの上にまわしかけて、味が均一になるようにします。煮汁が無くならないよう火はやや弱めが良いかと思います。
- 7
ふっくらと煮あげれば完成です。器に煮汁とともに盛り付けて下さい。
コツ・ポイント
箸でいじると煮崩れするので、触らないように煮てくだざい。
火は強すぎると煮汁が無くなるので、中火よりやや弱めが良いかと思います。
生臭さが気になるので、邪魔くさくても下準備は必ずして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ