体温まる 鶏ミンチの長ネギ巻き

鶏ミンチを長ネギで巻いて一品 お酒のあてに そして風邪がはやっているときに滋養を。
このレシピの生い立ち
ねぎは呼吸器の滋養になります。生姜は体を温めますし今の時期はお勧め 鶏ではなく豚でも美味しいですしアレンジも可能。
酒のあてなら最後に七味を一振りいかがかと。
作り方
- 1
まず ボールに鶏ミンチ 生姜と下味の塩をひとつまみ入れたらかき混ぜます。
- 2
千切りの人参 先にレンジで30秒ほど熱を入れておくと早く出来上がります(鳥の中まで火が入りやすいような)
- 3
うちが使ったのはかなり太い長ネギでした。細いと作りにくいかもしれません。
を20センチくらいでカット - 4
浸るくらいの量で沸騰したお湯に30秒ほどくぐらせます。
長いとやわらかくなりすぎてつぎの工程が難しくなります - 5
まな板に大きくラップをひき 片側に切れ目をいれたねぎを並べます。
ミンチを真ん中に伸ばし ラップごと簀巻きに。 - 6
太さはお好みですが巻いたらいったん冷蔵庫で寝かせます。
これは そのままでは柔らか過ぎて切ったり焼きにくいから。 - 7
ラップを全部取り 3~4個に切り分け フライパンで じっくり焼いていきます。
- 8
油はひかなくても鳥から出ますしねぎの水分も十分あるので中~弱火なら焦げないかと。 不安なら焦げ目つけてレンジへ
- 9
上からかける餡を作ります。
200mlくらいのお湯にカツオ 昆布 そしてしょうゆ酒を入れひと煮立ちしたら - 10
刻みねぎと生姜をいれ 火が通ったら片栗入れて完成
小鉢に焼きねぎを入れ 上からかけて出来上がり。
- 11
時短製作として、味付けをすべて市販めんつゆにすると簡単
和風でなく、中華味やポンズでもいけます
コツ・ポイント
ねぎを茹ですぎると溶けて巻けません。
巻くときにねぎによって肉厚なものは難しいんですが、その分甘くて美味しいですが。
焼きが不安なら餡に入れて炊いてもいいんですが、ねぎのシャキシャキ感はなくなります。
似たレシピ
-
-
ネギたっぷり!体の芯から温まる中華スープ ネギたっぷり!体の芯から温まる中華スープ
長ネギたっぷりの中華スープで体の芯から温まろう!風邪を引いちゃったらあったかスープで早くよくなって!風邪予防にも! テンテン☆ -
-
長ねぎの豚バラ巻き・味噌ダレ焼き 長ねぎの豚バラ巻き・味噌ダレ焼き
常備食材で一品♪長ねぎに豚バラをくるっと巻いて。やみつき味噌ダレはお酒にも合います。長ねぎを長芋にしても美味しい! CrazyLife -