ちょっとリッチなバターロール♪

ふんわり甘くてみんな大好き!すぐなくなっちゃいます✨
このレシピの生い立ち
何も付けないでそのまま食べれる簡単なパンが作りたいと思い、色々試して捏ねやすい生地で美味しくなる分量を発見しました!
ちょっとリッチなバターロール♪
ふんわり甘くてみんな大好き!すぐなくなっちゃいます✨
このレシピの生い立ち
何も付けないでそのまま食べれる簡単なパンが作りたいと思い、色々試して捏ねやすい生地で美味しくなる分量を発見しました!
作り方
- 1
卵をほぐして小さじ1分別の器に入れ、牛乳小さじ1と混ぜておきます。後で使います。
- 2
ボウルに卵と牛乳以外を測って入れる。
端に塩とバターをペアにして、もう片方の端に砂糖とイーストをペアにして入れます。 - 3
イーストと塩は必ず離してイーストと砂糖は隣に入れて下さい。(イーストが塩を嫌い、砂糖を餌にして発酵します)
- 4
塩とバターに卵を入れ、砂糖とイーストに45度(60度超えるとイーストが死滅します)くらいに温めた牛乳を入れます。
- 5
木べらなどでよく混ぜ、ボウルの中で手で混ぜ合わせます。
- 6
纏まったら台やマットに出して、台等に出して先ずは擦り付けるように捏ねていきます。
- 7
最初は少しベタつきますが、ベタつきがなくなるまでしっかり捏ねます。ベタつきがなくなってきたら叩き付けて捏ねます。
- 8
5回叩き付けて、5回捏ねて丸める。の作業を7回位繰り返し、両人差し指で伸ばして薄い膜のように伸ばせたら出来上がり。
- 9
もし水分が少ないなと感じたら小1づつ牛乳か水を人肌に温めて足していきます。
- 10
もし薄い膜が張らずにプチプチと切れてしまうなら捏ねが足りません。さらに擦り付けるように捏ねましょう。
- 11
捏ね上がったら力を入れずV字を書くように転がします。
- 12
1次発酵を40〜45度で45分します。
冬は45度、夏は40度と覚えると分かりやすいです。 - 13
生地が2倍に膨らんだらフィンガーテストします。(強力粉を指につけ生地をさし刺した穴が空いたままならOKです)
- 14
ガス抜きをして10分割(涙型のような三角にしておくと成型の時に綺麗)し、10分ベンチタイムを取ります。
- 15
雫型になるように伸ばします。手前の広い方を少し厚めに、先の細い方に向かって薄くなるのが理想です。
- 16
出ませんからくるくる巻いて綴じ目を閉じて、2次発酵を40
〜45度で倍の大きさになるまで行います。 - 17
2倍になったらオーブンを200度に余熱し、①で作っておいた卵と牛乳の混ぜたのを刷毛で塗ります。
- 18
200度で12分焼いたら出来上がりです。
- 19
気温や湿度によって発酵温度、時間、焼き温度等が違ってきます。
低めの温度で様子を見て足りない場合は時間を足して下さい。
コツ・ポイント
最初はしっかり伸ばして捏ねて。まとまってきたら叩き捏ね…薄く膜が張るように伸びたら最後はV字捏ねします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
綺麗に膨らむふわふわバターロールパン 綺麗に膨らむふわふわバターロールパン
思い立ったら簡単にできちゃうロールパンを考えたので紹介します!誰でもしっかり膨らむふんわりロールパンです。 Rina1123 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ