
まな板と包丁を気持ちよく使う方法!?

料理の腕あげるぞ @cook_40223565
キッチンペーパーのこんな使い方もあるという紹介です。
このレシピの生い立ち
びしょ濡れになった包丁とまな板をふきんで、拭き取っていたんですが、ふきんが清潔じゃないといやだなって一々イライラしていたんです。
まな板と包丁を気持ちよく使う方法!?
キッチンペーパーのこんな使い方もあるという紹介です。
このレシピの生い立ち
びしょ濡れになった包丁とまな板をふきんで、拭き取っていたんですが、ふきんが清潔じゃないといやだなって一々イライラしていたんです。
作り方
- 1
料理中にまな板や包丁を洗うと、それぞれ水分を拭かないと、切ったりできませんよね。
- 2
そんな時、料理番組では、白いふきんで、まな板を拭きますよね。
- 3
でも清潔なふきんを毎回用意するって手間だし、一度拭いたふきんで拭くと不潔だと思ったことありませんか?
- 4
そこで、思いついたんですが、
ふきんの代わりにキッチンペーパーで包丁とまな板の水分をしっかりとることにしました。 - 5
これで、気持ちよく次の工程に移れますね♪
- 6
刺身などを切る前にはアルコールスプレーで消毒してからキッチンペーパーでふき取ると食中毒の予防にもなりますよ。
コツ・ポイント
キッチンペーパーがびしょ濡れになったら、水道水で洗って、絞って、再び使うことも出来ます。1回の調理で2枚くらい使う感じです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20164840